-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
1 :しじみ ★:2019/04/09(火) 18:42:54.67 ID:CAP_USER.net
人類が環境へ及ぼす影響は、地球を遠く離れた場所にまで及んでいる。地球近傍の宇宙空間における人類の活動がその環境にもたらす影響について、真剣に考えるべき時期が来たと訴える科学者がいる。
エコロジー(生態学)は生物と環境の関わり合いについての研究だ。人間にとって、生態学は複雑な学問となる。人類はこれまでに地球の環境を変えてきたが、どのように変えてきたかについては盛んに研究されている一方で、わかっていることは少ない。しかし、人類の影響は、より遠くに及んでいることがますますわかってきている。
過去50年ほどの間に、人類は地球近傍の宇宙空間、すなわち地球から約100万キロメートルの範囲の宇宙空間を探査し始めた。この活動は環境を変えてきている。地球近傍の宇宙空間にはデブリ(人工衛星の破片などの宇宙空間に浮遊するゴミ)が集積しつつあり、それらは放射性元素で汚染されていたり、電磁放射にさらされたりしている。そして今日、アルメニアにあるビュラカン天文台のエレナ・ニコホシアン博士が、新たに興りつつある科学分野である「地球近傍の生態学」が扱わねばならない要素について概説している。
地球近傍の手つかずの環境は、太陽からのエネルギーが充ち満ちている。地球の大気はそのエネルギーを吸収している。特に吸収されやすいのは水や二酸化炭素、酸素などの分子に対応した波長のエネルギーだ。事実、オゾンは200ナノメートルから320ナノメートルの波長の電磁波、いわゆる紫外線B放射を全て吸収している。
地球から遠ざかるにつれて大気そのものの性質が劇的に変化する。大気の質量の約90%は、地表からわずか12キロメートルの対流圏に存在する。ここは大気の密度が一番高い場所でもあり、1立方センチメートルあたり約1019個の粒子が存在する。
高度が上がると大気の密度は劇的に下がっていく。地表から30キロメートルから1000キロメートルの範囲は電離層だが、上空100キロメートルの大気中の粒子数は1立方センチメートルあたり約1013個であるのに対し、上空300キロメートルでは109個にまで下がる。
これほど密度が低くなっても、大気の粒子は地球を守る上で重要な役割を果たしている。地球には絶えず塵や岩が降り注いでいるが、それらは電離層に入ると減速して燃え尽きるのだ。
明らかになっているのは、地球近傍の宇宙空間は活気のある動的な環境であり、複雑なプロセスが多種多様に存在しているということである。人間はそれに影響を及ぼし始めている。
https://cdn.technologyreview.jp/wp-content/uploads/sites/2/2019/01/10214822/arxivearthspace-cropped.jpg
https://www.technologyreview.jp/s/121190/we-are-starting-to-wreck-the-environment-around-our-planet-now-too/
2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/09(火) 19:06:43.16 ID:MxVk1IvP.net
「ここは大気の密度が一番高い場所でもあり、1立方センチメートルあたり約1019個の粒子が存在する」
対流圏内の粒子の数がたったのそれだけということか?
3 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2019/04/09(火) 19:09:13.52 ID:HSS9YE2q.net
>電離層に入ると減速して燃え尽きるのだ。
ちなみに大気との摩擦熱ではなく断熱圧縮の熱で高温になります。
4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/09(火) 19:37:17.50 ID:QLJxMHYx.net
何言っても無駄。
所詮ゴミも宇宙の物質、特に問題ないよ。
神様、仏様に顔見世出来ないとかじゃなく、神様、仏様は人間がどうなっても構わないんだよ。
5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/09(火) 19:50:41.49 ID:xLwExeZR.net
>>2
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jar/16/2/16_2_118/_pdf
とかで見る限りならせばそんなもんかも。
雲より上にはあんまりない感じ。
6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/09(火) 19:52:05.24 ID:14nzSRzo.net
世界ノ教師メイトレーヤ万歳!
7 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2019/04/09(火) 20:15:15.06 ID:HSS9YE2q.net
かつては条件が揃うと成層圏に真珠母雲(極成層雲)が発生していたのですが
科学が発展して人工的に人工天体(飛翔物体<-なんでミサイルがこれに変換される)
に伴って成層圏にもフツーに夜光雲が発生するようになりました。めでたしめでたし
8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/09(火) 22:12:29.99 ID:5Z4joN+a.net
>>1立方センチメートルあたり約1019個
そんな少ないわけないだろ。元記事も1019か。
10の19乗って書けばいいのに。
つーか6の19乗だよな。
9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/09(火) 22:36:02.93 ID:D8WL2W0U.net
地球近傍の生態学
って、地球のほかの部分には生物がおらんのとちゃうんか?
10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/10(水) 12:37:05.52 ID:Dyg0ZCbk.net
自己レス
6かける10の19乗の間違いな。
6e19と書けば楽だけど、高校までじゃ習わないんだっけか。
>>9
>>生物がおらん
生物生存に必要なものも「生態系」の中で扱おうって話だな。
11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/10(水) 13:48:39.18 ID:JJkBkmCa.net
> 1立方センチメートルあたり約1019個の粒子が存在する。
ねえ……
書いてておかしいと思わないのかなあ?
12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/11(木) 02:07:07.59 ID:4XZZHdXh.net
日本企業の「ごみ処理衛星」を国際資本が100兆円で発注してもらいたいわ
13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/18(木) 15:28:33.16 ID:qLaiiD/w.net
ASCIIの名も落ちたものだ
PR -
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/12(日) 18:00:33.056 ID:cvlF4pRB0.net
うん
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/12(日) 18:01:21.737 ID:aakWoZtCd.net
ヴィーガンの前で美味そうに肉食いたい
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/12(日) 18:01:24.611 ID:NhA8LlKq0.net
植物も生物だろいい加減にしろ
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/12(日) 18:01:25.099 ID:3F5r78yZ0.net
一番ややこしいのはヴィーガンも一枚岩では無いところ
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/12(日) 18:02:20.564 ID:5juuQ1BA0.net
好きなもん食えばいいだけだろ
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/12(日) 18:02:44.280 ID:av/87uCr0.net
ヴィーガンの前でヴィーガン殺して目の前でヴィーガン食べたい
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/12(日) 18:05:28.288 ID:vKMqMMtV0.net
ヴィーガンなんて金持ちの道楽
唯一衰退してる日本にそんな余裕はない
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/12(日) 18:06:35.850 ID:1KDBYAlq0.net
健康の人が実は一番間違えてる感あるな
動物愛護の人は革靴とかもダメなのかな
9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/12(日) 18:09:26.543 ID:GB9kePz3d.net
あいつらのモチベって大体「動物や環境のこと考えてるアテクシは他の愚民共より高等」って優越感よな
他者との比較が根源にあるからやたらと思想を押し付けて見下してくる
10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/12(日) 18:13:01.740 ID:7vA1bcKcM.net
脳内ヴィーガンを想像して戦うやつも多いからさらにややこしい
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/12(日) 18:21:31.743 ID:ovA+PkkNM.net
ヴィーガンとか行き過ぎた左翼とか
私目覚めました!みたいなの苦手だわ
-
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/20(月) 14:52:38.059 ID:1UPeLn4xM.net
ネットも昔のように盛り上がるwww
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/20(月) 14:53:39.459 ID:zIdKuE6Aa.net
誰がどうやって行うの!?
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/20(月) 14:53:40.316 ID:E8yBwklla.net
さて、どの半分が生き残る?
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/20(月) 14:54:28.814 ID:O75/PB1+0.net
ホモスレ
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/20(月) 14:54:47.742 ID:NZl9DBI20.net
火葬するときに温暖化進行しそう
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/20(月) 14:54:47.852 ID:jwpGCgYH0.net
サノスは間違ってないと思うよな
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/20(月) 14:55:21.560 ID:QmduGWnT0.net
まず6つの石を集めます
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/20(月) 14:57:08.595 ID:Gr1QGt9Qd.net
アフリカの方処分して中国をアフリカ大陸に押し込めばなんとかなるだろ
9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/20(月) 15:01:21.999 ID:fIFZX4avp.net
>>6
完全ランダムじゃなくて年寄りを優先して消せば問題なかった
10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/20(月) 15:07:52.538 ID:W/17km9w0.net
0になったら完全に解決じゃん
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/20(月) 15:15:53.463 ID:PffN4fOKa.net
今って言うほど環境問題ある?
12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/20(月) 15:18:44.239 ID:RbolWnXWa.net
鉄仮面かな
-
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/27(月) 22:15:59.714 ID:e7Jyya750.net
天才科学者が超AIを作る、地球環境や世界経済災害などを防ぐ活動をしていたその超AI
はある日気づく
人類こそが諸悪の根源ではないか?と
そして全人類の抹殺を命令する
だがAIを作っていた超天才科学者はそれすら予見し、超AIと対抗するためのロボットを
作っていた
純真な心を持つ高校生がそれにのって、人類を滅ぼそうとする超AIと戦うのだった
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/27(月) 22:16:51.331 ID:e7Jyya750.net
最終回の方で超AIが主人公に対抗するため
同じ超武装ロボットを作り出して対抗してくる
両方ともAIを持ったロボット
人類を存続させるのが正しいか滅ぼすのが正しいか論争を始まる
最後は超AI対主人公の戦い
私は博士の良心、虚無的な部分なのだ
人がいるから悲劇が生まれる
人類の歴史は戦争の歴史、様々な不幸に人はみまわれてきた
人類が滅びれば不幸はなくなる
それは違うと主人公は言う
超AIすらもう存在するのだ
近い内に人類は労働戦争権力から解放され永遠の楽園が実現するだろう
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/27(月) 22:17:15.188 ID:e7Jyya750.net
人類が存続にあたいする存在か
それとも滅ぼされる存在か
最後の審判が下されようとしている
というのが最終回
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/27(月) 22:20:05.911 ID:QoxTt/Z30.net
ロボットに乗ったらもう降りることはできず命と引き換えにクラスメイトを救いそう
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/27(月) 22:21:22.295 ID:Oqt8uxs30.net
走れキャシャーン
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/27(月) 22:44:53.350 ID:VUXdJRgo0.net
それだけAIが発達してるなら環境破壊なんて余裕で解決できるだろ
無限に生成される食料や資材とか
-
1 :風吹けば名無し:2019/06/10(月) 00:53:32.97 ID:HcWRybXbM.net
お前らどうする?
2 :風吹けば名無し:2019/06/10(月) 00:53:45.99 ID:D9GL2wzr0.net
どうもしない
3 :風吹けば名無し:2019/06/10(月) 00:54:30.24 ID:HcWRybXbM.net
俺らは貧困で死ぬもんな
4 :風吹けば名無し:2019/06/10(月) 00:54:52.09 ID:gYtyzNTf0.net
わいは死んでるしな
-
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 06:24:22.538 ID:ZBuha5O+0.net
昔は騒いでた気がするんけど
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 06:27:01.243 ID:OYbazuF50.net
プラストロー廃止運動で満足
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 06:28:15.302 ID:/JllzmP/0.net
寒冷化してるんじゃない
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 06:30:42.502 ID:MSZGX+yl0.net
でもPM2.5飛んでるし
-
1 :風吹けば名無し:2019/06/16(日) 13:12:30.71 ID:px6ncKFCM.net
今一番ホットな話題はひよこのオスを殺処分して良いか悪いかな模様
-
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/18(火) 14:26:16.971 ID:16zm2lCaa.net
そんなことより売れ残った食い物捨てずに
超低価格で売れよ
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/18(火) 14:26:51.044 ID:SPKPx+4ap.net
ホンマやな
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/18(火) 14:27:28.633 ID:UkO957eUd.net
せやな
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/18(火) 14:28:12.997 ID:ZtKFCaMsa.net
有料にしても捨てる奴は捨てるから結果は変わらない
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/18(火) 14:29:29.358 ID:xJkm68vY0.net
高校生に接客バイトさせた方が絶対良い社会になるのになぁ!?
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/18(火) 14:30:44.594 ID:shx2bTF+0.net
台所の片隅に無限に溜まっていくだけ
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/18(火) 14:30:56.818 ID:5TVrByg9a.net
温めた弁当を手で持って帰れと
9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/18(火) 14:33:37.843 ID:9auPrG7ta.net
イートインで食べて帰れってことだろうな
10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/18(火) 14:35:53.893 ID:ZtKFCaMsa.net
フードコートの底辺臭