-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
1 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 20:14:25.70 ID:bhbEyC5PM.net
AFPBB News: グレタさん、環境賞受賞を拒否 「運動にこれ以上賞は必要ない」.
https://www.afpbb.com/articles/-/3252138
トゥンベリさんは米国から、受賞を拒否した決断についてインスタグラム(Instagram)に投稿。
「地球温暖化対策を求める運動に、これ以上賞は必要ない」と述べ、
「私たちが必要としているのは、政治家や権力者たちが、現代で最善の利用可能な科学に耳を傾け始めることだ」と主張した。
2 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 20:14:39.47 ID:Jxcqb/SM0.net
金や
3 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 20:15:14.84 ID:2pBeYX5C0.net
なおノーベル平和賞だったら受けとる模様
4 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 20:15:15.46 ID:S24hAFSi0.net
CO2が見えるとかほざいてる奴が科学とか抜かすのほんと笑える
6 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 20:16:16.26 ID:C7l8vdHBM.net
このメクラチビゴミムシまだアメリカにいるの?
9 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 20:16:53.00 ID:XF7FS4A20.net
この女の服は何からできてるんだ?
10 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 20:17:03.91 ID:vf4puI2d0.net
レアメタルふんだんに使って山のようにCO2出してリサイクル不能なCFRPで作ったご自慢のエコヨットは結局どうしたんや
11 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 20:17:13.71 ID:gS9Cftwv0.net
グレチャッタ
12 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 20:17:19.67 ID:BQxmej5B0.net
プラスチック!!
14 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 20:17:48 ID:dkMfjlv20.net
この女最近の紙や服は化学薬品ドバドバなの知ってるのやろか?
16 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 20:18:12.90 ID:46xoyviiM.net
環境考えたらインスタなんかやらんほうがええで
最低でも文字だけのSNSにしろよ
17 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 20:18:39.93 ID:a480Kxsz0.net
でも裏でちゃんと金もらったんやろなぁ
19 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 20:19:55.91 ID:5f3MORs2p.net
でもいい人じゃん
21 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 20:21:32.18 ID:QcmAeQdH0.net
ヨット壊れて乗組員が勝手に帰ったのにどうやって帰ってこれたんや?
22 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 20:21:39.70 ID:jqF+wv2ia.net
こいつ結局飛行機で帰ったんか?
23 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 20:21:40.35 ID:+LxW7n+n0.net
結局どうやって帰ったの?
ヨット壊れて置いてけぼりまでしか知らんけど
転載元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1572434065/PR -
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/30(水) 21:04:22.898 ID:Ii6y08ks0.net
チートじゃん
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/30(水) 21:08:37.019 ID:6PemC1Rf0.net
ただの屁理屈
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/30(水) 21:14:08.721 ID:otumc7FO0.net
>>2
VIP臭い書き込みするな
寒いぞ
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/30(水) 21:19:24.168 ID:5ePBRPGC0.net
ロジハラだけは本当に少しも理解できない
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/30(水) 21:20:37.717 ID:FkqhiF8W0.net
ロジハラってなんだい
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/30(水) 21:29:28.234 ID:eJPxEaMF0.net
じゃあ環境型セクハラにロジハラぶつけたらどうなるの?
-
1 :fusianasan:2019/10/30(水) 14:17:38 ID:0.net
AFP=時事】スウェーデンの
環境活動家グレタ・トゥン
ベリ(Greta Thunberg)さん(16)が29日、環境問題への取り組みをたたえる賞の受賞を拒否し、地球温暖化対策を求める運動に必要なのは賞ではなく、権力者たちが科学に耳を傾け始めることだと述べた。
2 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:18:20 ID:0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191030-00000015-jij_afp-sctch
しかしスウェーデン通信(TT)
によると、受賞者発表の後にトゥンベリさんの代理出席者が会場で、トゥンベリさんは賞も賞金35万デンマーク・クロ
ーネ(約570万円)も受け取らないと表明したという。
トゥンベリさんは米国から
、受賞を拒否した決断についてインスタグラム(Instagram)に投稿。「地球温暖化対策を求める運動に、これ以上賞は必要ない」と述べ、「私たちが必要としているのは、政治家や権力者たちが、現代で最善の利用可能な科学に耳を傾け始めることだ」と主張した。
3 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:18:36 ID:0.net
カッコいいな
4 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:19:14 ID:0.net
かっけえ
5 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:19:37 ID:0.net
サキオタスレ
6 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:19:40 ID:0.net
おまえらグレタさんに謝らないといけないよね
7 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:20:23 ID:0.net
いやカッコ悪い
変化求めるだけで自分では何も核心的なことが出来てないくせに
8 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:20:37 ID:0.net
受け取って活動資金に使う方がいいだろ
9 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:20:49 ID:0.net
今いるカナダから現場まで行くには飛行機や文明の力使わないと無理やから代理www
10 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:21:03 ID:0.net
革新な
11 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:21:16 ID:0.net
式に出るならまた帰れなくなるもんなwww
12 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:21:45 ID:0.net
でどうやって帰るんだよ
飛行機に乗るのか?ん?w
13 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:22:08 ID:0.net
千葉がああなったのもグレタの呪いやぞ
14 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:23:26 ID:0.net
モナコの大型クルーザー手配しないといかんしな
15 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:25:04 ID:0.net
570万円を断る事でもっと大金を得られるんだろ
17 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:25:35 ID:0.net
研修生にコイツに似てるブスがいる
18 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:25:58 ID:0.net
ロシア人がフィールズ賞辞退した時はカッコいいと思ったがな
こんなままごとみたいな下らない賞なら取っても取らなくても同じだわ
19 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:26:02 ID:0.net
レジ袋やストローにケチを付ける奴らって
メーカー名が出てこないからケチを付けられるんだよね
ユニクロの化学繊維やコカコーラのペットボトルに文句を言う奴らって出てこないもん
20 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:26:33 ID:0.net
>>19
はあ?
意味不明
21 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:29:40 ID:0.net
>>20
悔しそう
22 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:30:36 ID:0.net
わざわざメーカーを限定する必要ある?
23 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:30:49 ID:0.net
温暖化問題は真剣に取り組むべきやがこんなやばそうな子を旗印にするのは絶対悪手だ
24 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:31:53 ID:0.net
グレコはアマゾンで焼き畑農業やってるブラジル大統領に文句言いに行けよ
25 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:32:11 ID:0.net
北欧だからエラいんだ!
金髪で背が高いからエラいんだ!
アジアやアフリカの劣等人種は石と棒で生活しろ!
俺らは資源もジャブジャブ使うし兵器も戦争もバラ撒いて儲けるんだ!
俺らは白人だからエラいんだから何をしてもいいんだ!
26 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:32:18 ID:0.net
で、ヨットで帰ったの?
27 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:32:29 ID:0.net
外野でわめいてるだけの人だからな
政治家になると宣言すればいいのに
28 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:32:46 ID:0.net
中国に何一つ言えなかった時点で活動家として終わったよね
29 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:33:05 ID:0.net
立派だな
これを汚い大人たちが批判してるというのが気持ち悪い
30 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:33:06 ID:0.net
政府や企業が酷いって言うが自分は聖人かなんかになったつもりなのか
世代間闘争を焚き付けるだけのデマゴーグ
31 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:33:33 ID:0.net
ガチ左翼暴力集団の子供なのがバレちゃったのが痛いね
32 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:33:38 ID:0.net
>>25
そんなこと言ってないじゃん
むしろ否定してる
曲解するなよ
33 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:34:10 ID:0.net
なお自分は裕福でヨットをスタッフに運ばせて自分では何一つできない模様
34 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:34:34 ID:0.net
地球温暖化してるのは間違いないことだからな
35 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:34:39 ID:0.net
環境活動家なのにプラスチック使ってたよね!
グレタちゃんはロックだ!
36 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:35:28 ID:0.net
活動資金は誰が出してるのかな
37 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:35:38 ID:0.net
環境活動家も温暖化懐疑論も所詮は大企業の犬よ
38 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:35:56 ID:0.net
>>33
お前も一人では何一つできないよね
39 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:36:28 ID:0.net
「お前ら劣等有色人種が俺たち白人と同じ水準で暮らすなんてあり得ない!」
「有色人種を殺して金を巻き上げて環境を守らないとBBCの動物番組を観れなくなるじゃないか!」
「美しい自然を守れ!」
40 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:37:27 ID:0.net
>>37
グレタのバックにどんな大企業がついてるのか教えてくれよ基地外
41 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:37:54 ID:0.net
>>38
反論になってないけどどうした?
42 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:38:19 ID:0.net
>>40
調べたらすぐでてくるのに(笑)
43 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:38:42 ID:0.net
この子立派だわ
自分も見習わないとな
44 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:39:06 ID:0.net
で、グレタが白人以外殺せって言い出したら素直に従うの?
ここで擁護してる連中は
45 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:39:20 ID:0.net
あーあ、またパヨクが負けたのか
46 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:39:30 ID:0.net
チャイルドアドバンテージゴーマンエコイシュー賞
47 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:41:02.13 0.net
>>44
そんなこと言ったの?
48 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:41:58.16 0.net
>>47
言ってません
ごめんなさい
49 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:42:07.13 0.net
トゥンベリ△
50 :名無し募集中。。。:2019/10/30(水) 14:42:23.04 0.net
謝るなら最初から言うなカス
転載元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1572412658/ -
1 :みつを ★:2019/10/07(月) 03:47:52.64 ID:NaPJOSmH9.net
https://www.cnn.co.jp/usa/35143584.html
死んだ子ガメの体内から100以上のプラスチック片 米海岸
2019.10.06 Sun posted at 14:26 JST
(CNN) 米フロリダ州ボカラトンの海岸で見つかり、まもなく死んだアカウミガメの赤ちゃんの体内から、104個のプラスチック片が出てきた。フェイスブック上に公開された写真が拡散し、話題になっている。
地元の自然保護センター、ガンボリンボ・ネイチャー・センターが今月1日、死骸のわきにプラスチック片を並べた写真を投稿した。
スタッフのエミリー・ミロウスキさんがCNNに語ったところによると、子ガメは弱々しくやせ細り、見るからに具合が悪そうだった。死後に解剖したところ、風船や瓶のラベルなどプラスチックが腹いっぱいに詰まっていたという。
プラスチックを飲み込んで栄養不良に陥るカメは後を絶たない。同センターは住民が助けたカメを託せるよう、建物の前に箱を設置している。死んだ子ガメもその箱に入っていた。
同センターではこうしたカメに少しずつ水分を補給し、プラスチック片が自然に排出されるのを待つ。生き延びるカメもいるが、助からないことが多いという。
今年もウミガメの上陸シーズンが始まってから、保護したカメ数十匹が死んだ。
ミロウスキさんによると、ウミガメの子どもは卵からかえった後、海岸に浮かぶ海藻の上で最初の数年を過ごす。この海藻にからみつくプラスチック片を、子ガメはえさと勘違いして飲み込んでしまう。腹にプラスチック片が詰まっていると空腹を感じなくなり、十分な栄養が取れなくなるという。
ミロウスキさんは「私たちは数年前からずっと見続けてきたこと。この写真で意識が高まってくれたらうれしい」「プラスチックの使用をできる限り減らす必要がある」と話している。
3 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 03:49:22.00 ID:ndCLssif0.net
亀まで並べなくても;;
4 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 03:49:25.10 ID:RMPPr+bA0.net
かあいそう
5 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 03:49:46.97 ID:P74+2cDl0.net
レジ袋の撤廃が急務だと再確認させられた
7 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 03:50:43.96 ID:bK2in4LY0.net
海草やらクラゲに見えるからなあ
8 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 03:51:00.24 ID:8gLvlZd50.net
食べて応援したのだろう
9 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 03:51:54.41 ID:bK2in4LY0.net
阿部はこれでも心動かされんのやろ
シンジローは空っぽポエムるんか
10 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 03:53:18.96 ID:CldRNCpG0.net
リサイクルのために粉砕したプラだな
12 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 03:54:10.18 ID:WIf5m0Z80.net
で、ウミガメの個体数にまで影響を与えてるのか?
そもそも使用料を減らす、のではなく、回収に問題があるのでは?
14 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 03:55:07.00 ID:xHNfKOOHO.net
最近これも自作自演じゃねえのと思い始めてる
活動家はすべからく信用できない
自分たちの意見を通すために何でもやる
15 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 03:55:39.39 ID:F+irtJT30.net
アメ公理論だと頭の悪い亀は死ねで良いんだろ?
あー?
糞亀のせいでレジ袋がなくなったら全世界の亀を駆除するわボケ
16 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 03:57:21.46 ID:O1dapj5c0.net
オマエラ馬鹿だから納豆を発泡スチロールの小片ごと食ってるよな。
18 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 03:59:00.93 ID:AJTXY5BR0.net
文明のメリットのためには、我慢しなさい > アベ
19 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 04:02:35.21 ID:rIXHuxgn0.net
レジ袋廃止とか何の解決にもならない
微塵もな
20 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 04:04:26.99 ID:BK8v/yd60.net
お腹に小粒プラスチック入れるとお腹空かなくなるのって、
人間に応用できない?
25 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 04:06:34.03 ID:aLwAMcNU0.net
かわいそうに
自分の子だと思うといたたまれない
悪魔のような人たちがいるものだ
27 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 04:07:53.43 ID:0bQc49E20.net
自然に排出されるのを待つとあるが、排出できる小さなものならそもそも貯まらないわけで
幅が広いものだから排出されず食道や腸への出入り口を塞いでるだけなわけで
助けたいなら待たずにオペするしかないだろうに…
28 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 04:10:15.09 ID:iuWXXcJM0.net
おむつ禁止だなw
31 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 04:10:40.26 ID:iuWXXcJM0.net
フリースなどの化繊も禁止
34 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 04:13:43.67 ID:TovRXUCb0.net
かわいそうに
35 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 04:13:44.58 ID:OB5DSBxL0.net
中国を世界から一斉核攻撃すればカメは増えるだろうな
37 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 04:15:09.82 ID:QGymrqsG0.net
これが貝殻の破片だったら消化できるのかね?
40 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 04:16:50.69 ID:D+7W4B5d0.net
「かわいそう」とかレスしてる奴絶対思ってねえわ
41 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 04:17:00.02 ID:QGymrqsG0.net
長く生きても中国人にスープにされるんだ
イルカのようには庇ってもらえないぞ
42 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 04:18:32.12 ID:7Q/3qBNo0.net
ジェノサイド
43 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 04:19:15.53 ID:S/iZZ9ro0.net
ししゃもやサンマ、ワカサギの腹の中からプラスチック片がこんなに出てくるか?
46 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 04:21:00.49 ID:nW82UTp20.net
子供だけど赤ちゃんじゃないだろ
49 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 04:24:27.92 ID:a3x76Y4C0.net
人間のやる事を人工だと思うからだめなんだよ
人間も地球の一部で自然なんだから、すべては自然の摂理
自然に亀が死んだだけの事だよ
転載元
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1570387672/ -
1 :Ψ:2019/10/10(木) 10:34:16.08 ID:hD3oILtR.net
東京電力ホールディングスと中部電力が折半出資するJERAは9日、台湾で洋上風力
発電事業を手がけると発表した。発電容量37万6千キロワットの洋上風力に49%出資し、
2021年末から運転を開始する。出資額は公表していない。海外での再生可能エネルギー
事業を収益の柱に育てる。
豪マッコーリー社や台湾の素材メーカー、スワンコールが台湾西北部で進める洋上
風力事業に出資する。総事業費は数千億円規模という。台湾での洋上風力では既に
18年12月、マッコーリー社や洋上風力世界最大手のアーステッド(デンマーク)
などが建設中の別の洋上風力事業への出資を発表している。
JERAはさらに、台湾で約200万キロワットの洋上風力事業への出資も検討しており、
19年中の権益獲得を目指す。日本企業が出資する洋上風力としては最大規模とみられ、
出資比率は4割程度を想定。26~30年中の運転開始を見込む。
JERAは再エネ事業に力を入れており、現在の約100万キロワットの発電容量を25年度
までに500万キロワットまで高める目標を掲げる。世界的に低炭素化の波が強まるなか、
再エネ事業の強化で収益源の多様化を図る。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50797320Z01C19A0916M00/
2 :Ψ:2019/10/10(木) 10:49:48.26 ID:nUys6lPj.net
外国に使う金があるならとっとと無電柱化をやらんかい
-
1 :1:2019/07/04(木) 22:52:01.61 ID:a3FbUgNS.net
地震と火山活動の関係性は学術的に広く知られて居ますが、
同様に、集中豪雨や台風と地球環境が関連しています。
>環太平洋火山帯 >海底火山
>エルニーニョ/ ラニーニャ現象と 台風 - J-Stage
>ラニーニャ現象による激しい豪雨と洪水、アフリカ諸国で被害拡大
2 :名無しさんダーバード:2019/07/04(木) 22:52:21.89 ID:a3FbUgNS.net
日本では3年連続で、大きな土砂災害に見舞われて居ますが、
ようつべなどにも関連情報が見られますね。
3 :名無しさんダーバード:2019/07/04(木) 22:52:45.93 ID:a3FbUgNS.net
「水害地形分類図」というのがあります。参考までに。
4 :名無しさんダーバード:2019/07/07(日) 09:17:44.69 ID:so4Xw78P.net
>>2
今回、前線が、南へ逸れたので、西日本豪雨の再現は回避できたようです。
南端に位置する、鹿児島に集中したのはそのためです。
5 :名無しさんダーバード:2019/07/21(日) 23:25:16.33 ID:VOhCEIhg.net
>今回の地震は予兆があった!?
>h ttps://allabout.co.jp/gm/gc/78189/
>しかし、今回の地震には予兆(?)があったのです!
>M9.0という超巨大なスマトラ島沖地震による被害が甚大なため、
>ニュース等で大きく取り上げられることはなかったのですが、
>実は、ほんの2日前、オーストラリアの南でM8.1という、
>大規模な地震が発生していました。
6 :名無しさんダーバード:2019/07/21(日) 23:25:34.23 ID:VOhCEIhg.net
>オーストラリアでM6.6の地震 地震が珍しい地域 - ウェザーニュース
>オーストラリアでM6.6、M6以上地震履歴ほぼない珍しい場所で (2019年
8 :名無しさんダーバード:2019/08/10(土) 02:46:24.73 ID:RRfrUThy.net
浅間山の噴火は、どれに関係するんだ?
9 :名無しさんダーバード:2019/08/10(土) 09:45:13.51 ID:XYjsM/qd.net
>>6
前回は白人がいないときに起きたんだろ。
10 :名無しさんダーバード:2019/08/17(土) 01:15:02.47 ID:dcWydq9j.net
>>1 台風10号が、想像以上に甚大な被害をもたらしたようです。
19 :名無しさんダーバード:2019/08/18(日) 18:43:41.54 ID:uws+vb8E.net
>エルニーニョ現象が起きるとなぜ異常気象になるの
20 :名無しさんダーバード:2019/08/18(日) 18:43:55.97 ID:uws+vb8E.net
>2019/06/10 - 気象庁は10日、エルニーニョ監視速報を発表しました。
>5月もエルニーニョ現象が続いており、
>夏はエルニーニョ現象が続く可能性が高くなっています。
>秋にかけても続く可能性があります。
21 :名無しさんダーバード:2019/08/18(日) 18:44:11.13 ID:uws+vb8E.net
>エルニーニョ現象 夏にかけて続く傾向
>エルニーニョ現象 秋にかけても続く可能性が高い
↓
>エルニーニョ現象は終息 8月は夏らしい暑さに
>エルニーニョ現象 予想に反してすでに終息
↓
>エルニーニョ現象の発生なし 冬にかけて平常状態続
23 :名無しさんダーバード:2019/08/18(日) 18:44:57.85 ID:uws+vb8E.net
>インドネシア付近と南太平洋東部で海面の気圧がシーソーのように
>連動して変化
26 :名無しさんダーバード:2019/08/18(日) 18:45:59.10 ID:uws+vb8E.net
>マッデン・ジュリアン振動(MJO)
>数千kmスケールの巨大雲群が5m/s程度の速度で
>熱帯のインド洋から太平洋を
>約1~2か月かけて東に進んでいく大気変動
31 :名無しさんダーバード:2019/08/18(日) 18:55:15.59 ID:uws+vb8E.net
>海底火山の噴火、きっかけは潮の干満
37 :名無しさんダーバード:2019/08/28(水) 22:18:19.27 ID:xb1SOJq0.net
想定通り、下馬評通りといって良いでしょう、結局、2019年も西日本豪雨が再現されましたね。
環太平洋火山帯の活発化による影響から、来年2020年も全国各地で要注意ですね。
38 :名無しさんダーバード:2019/08/29(木) 18:07:04.12 ID:WWLBdJra.net
佐賀水害、油があるとして、即時に川に滞留水を流すわけにいかないとしてトロトロしているが、
誰か、即時排水を求めて、裁判所に仮処分を申請する家具師はイナイのかよ?
43 :名無しさんダーバード:2019/08/29(木) 22:04:39.99 ID:Hi76oAuc.net
地球内部の運動が活発化する為に、大気と水の循環が活発化し、
結果、台風や水害という形で、現象が現れる、といえるかも知れません。
44 :名無しさんダーバード:2019/08/29(木) 22:04:47.02 ID:Hi76oAuc.net
ワイドショーなどの情報では西日本豪雨は昭和20年代と昭和50年代だったかな?に
数回発生しており、30年おきくらいに発生しているそうです。
45 :名無しさんダーバード:2019/08/29(木) 22:10:00.24 ID:Hi76oAuc.net
今年はもう落ち着いたかな? 無いかな?と考えていたのですが、
発生しちゃいましたね。それからすると、2020年も豪雨水害関係は
注意した方が良いようです。
確かに昭和20年代などは、数回発生しています。
49 :名無しさんダーバード:2019/08/30(金) 22:53:33.96 ID:t9O4/7XO.net
西日本全域に関する豪雨その3・・・近年の豪雨
>平成11年6月豪雨(6.29豪雨災害、広島豪雨、福岡豪雨とも呼ばれる)
>1999年6月に起きた集中豪雨災害
>20年前の豪雨で行方不明 男性の遺骨を中学生が発見
>平成26年8月豪雨
>平成30年7月豪雨・・・西日本豪雨災害
50 :名無しさんダーバード:2019/08/30(金) 22:54:27.00 ID:t9O4/7XO.net
西日本とは関係無いが、温暖化と無関係な時代の有名な豪雨災害
と最近の豪雨災害の事例
>昭和28年7月水害(7.18水害) 紀州大水害
>平成27年9月関東・東北豪雨
転載元
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/disaster/1562248321/ -
1 :わんにゃん@名無しさん:2018/12/31(月) 13:34:14.11 ID:Kv55F65c.net
心ない人たちの行為が、師走の石垣島の街をより冷たく…
心ない人たちの行為が、師走の石垣島の街をより冷たくさせている▼サザンゲートブリッジ先にある新港地区緑地公園に
捨てられる猫が、依然として後を絶たないという。ふん害などによる園内の衛生環境の悪化が懸念され、対策が急がれる
▼公園では6年前にも捨て猫が繁殖。対策を求め続けていた動物愛護団体などの地道な活動により、石垣市が
一括交付金を活用して一斉不妊手術を実施している。
本来なら環境が改善されているはずだが、捨て猫の増加は市民のモラル低下を意味する
▼当時、小欄で「名もない野良猫より愛を込めて」と題し、問題を取り上げた。
「われわれは、好きこのんで公園で暮らしているのではありません。一部の心ない人によって捨てられたのです。
われわれのような野良猫を出さない社会をつくってください」と捨て猫たちの思いを代弁した
▼共に仲良く暮らし、元気を与えたり、優しい気持ちになったりと大切な家族の一員だったはずの猫たち。
捨て猫の発生は、勝手な都合や「飽きたら捨てる」という人間のエゴから生まれる。動物愛護は人間愛にもつながることを忘れたくない
▼最後に、捨て猫たちから「石垣市民の皆さまへ。公園の夜は潮風が冷たく、とてもさびしいです。
温かい家に戻って、いい正月を迎えたいニャー」。(鬚川修)
http://www.y-mainichi.co.jp/news/34666/
3 :わんにゃん@名無しさん:2018/12/31(月) 22:55:39.15 ID:Fh/fW9Yb.net
隣人が犬を飼い始めた日が不幸の始まり
6 :わんにゃん@名無しさん:2019/01/03(木) 01:09:35.24 ID:Ea8w7gs6.net
これが石垣島ヤマネコの起源であった
10 :わんにゃん@名無しさん:2019/01/03(木) 19:26:59.20 ID:VXSbHjOq.net
長毛種のネコって寒さに強いよ
12 :わんにゃん@名無しさん:2019/01/04(金) 14:54:14.84 ID:1ESsF/jd.net
寒さに負けないように
ワイも地域の猫に餌やろうと思います
13 :わんにゃん@名無しさん:2019/01/04(金) 14:59:05.38 ID:kgViL9Uf.net
定食を配膳します
14 :わんにゃん@名無しさん:2019/01/04(金) 16:44:51.20 ID:T/kS8DjF.net
>>12
餌やってる場合じゃねーだろ。
保護して暖かい家の中で飼え。
15 :わんにゃん@名無しさん:2019/01/04(金) 21:23:13.26 ID:XQh2Mc3L.net
なんでそんなことしなきゃいけないの?猫ごときに
気が向いたときだけ可愛がるから
糞尿はよその家の庭でやってくれ
25 :わんにゃん@名無しさん:2019/01/05(土) 15:56:52.01 ID:3kjnLAjH.net
なんで猫キチって猫は無臭ということにしないと気が済まないの?
その一点だけでも知能低すぎて話にならん
無臭なわけないじゃん
36 :わんにゃん@名無しさん:2019/02/18(月) 13:00:47.58 ID:4VM7o8iw.net
A型の人間は極端に野良猫を嫌う傾向がある
37 :わんにゃん@名無しさん:2019/02/21(木) 11:32:56.88 ID:N66FRw9o.net
寒さで震えている内地の野良猫を冬だけ”どこでもドア”で石垣島に連れて行きたい。
42 :わんにゃん@名無しさん:2019/04/02(火) 23:45:42.64 ID:yt0Esv3m.net
保護猫を可愛がってくれる良い人だと思うんだけどね
どうして逮捕されたんだろうか?
43 :わんにゃん@名無しさん:2019/04/04(木) 12:24:25.67 ID:a7R+hza7.net
自宅に引き取って飼ってるわけじゃないのに「保護猫」じゃねーよなあ
46 :わんにゃん@名無しさん:2019/04/29(月) 11:33:43.83 ID:XrlG1K5i.net
内地の野良猫の越冬地が石垣島に選ばれました。
11月から数万匹の猫を乗せた猫船が向かいます。
50 :わんにゃん@名無しさん:2019/08/08(木) 23:54:12.75 ID:Ntt2AsNT.net
建物のない公園の野良猫はどうやって台風をやり過ごしてるんだろうか?
台風が過ぎ去った後も全部の猫が元通り元気に現れる
52 :わんにゃん@名無しさん:2019/08/20(火) 11:34:23.00 ID:TGyUc8DH.net
地図見たけど、要らなくなったゴミをわざわざ橋渡ってこんな公園まで捨てに来るか?
人目につかずに捨てるところなんて山ほどあるのに
餌やり繁殖で増えてるのを捨て猫のせいにしてるだけだろ
55 :わんにゃん@名無しさん:2019/10/10(木) 20:09:05.36 ID:rIFEgyvk.net
石垣みたいな田舎じゃアレだと思うけど都会の公園の野良猫は愛護団体が避妊手術してるよ
手術費用はほとんど寄付金
転載元
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/dog/1546230854/ -
1 :★:2019/10/08(火) 18:14:13.29 ID:0IlK4m7j9.net
https://snjpn.net
/archives/161513
日本から「品性ない」発言も…16歳の環境活動家めぐる中傷の声〈AERA〉
▼記事によると…
・「よくも!」。国連本部で各国代表をそうにらみつけたグレタ・トゥンベリさん。彼女への中傷や揶揄について東大名誉教授の上野千鶴子さんが語る。
・9月23日。米ニューヨークで開かれた国連気候行動サミットで、三つ編みをさげた少女は各国代表を前に怒った。目は潤んでいた。
・国連気候行動サミットの前後に、「グローバル気候ストライキ」として185カ国760万人以上が声をあげた。だが、トゥンベリさんには、批判、中傷、揶揄も繰り返されている。
「明るく素晴らしい未来を夢見る、とても幸せな少女のようだ。見られて、よかったよ!」。ツイッターでトゥンベリさんを皮肉るコメントをしたトランプ米大統領。
・日本でもこんな発言が相次ぐ。「16歳の考えに世界が振り回されたらダメだ」(橋下徹・元大阪市長)。「洗脳された子供」(作家の百田尚樹氏)。「お嬢ちゃまがやってることが間違ってる」(作家の竹田恒泰氏)。
ネット上で「小娘」「お姉ちゃん」と見下した表現や「彼氏紹介してやれ」といった侮辱がなされ、多くの「いいね」を集める。そんな日本の状況について、東京大学名誉教授の上野千鶴子さんはこう話す。
「女性、子どもの声を『無力化』『無効化』する対抗メッセージはいつでも登場します。それをやればやるほど、そういうことをやる人の権力性と品性のなさが暴露されるだけです」。
10/7(月) 17:00
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191007-00000071-sasahi-int
5 :あなたの1票は無駄になりました:2019/10/08(火) 18:24:06.91 ID:CDZ3VfuC0.net
自分も子ども扱いしてるジャン
7 :あなたの1票は無駄になりました:2019/10/08(火) 18:25:57.94 ID:ZihWs0Vj0.net
こういうバカが本質を歪めるんだよね。。。
8 :あなたの1票は無駄になりました:2019/10/08(火) 18:26:52.82 ID:6DJfJugH0.net
東大生がこいつの事をどう思ってるか気になる
10 :あなたの1票は無駄になりました:2019/10/08(火) 18:30:13.13 ID:DX0dufO70.net
環境破壊してる中国に言わないという事は
中国の競争相手がハンディ背負ってる状態がいいという事
繋がってるな
繋がってるな
11 :あなたの1票は無駄になりました:2019/10/08(火) 18:30:45.83 ID:nKA5xiWp0.net
>>1
本題と関係ないところで人を陥し始めたら、それは痛い所(本質)を突いてる証拠w
日本の最高学府の教授が言っちゃうとかwww
12 :あなたの1票は無駄になりました:2019/10/08(火) 18:31:18.94 ID:V3Eq1roz0.net
中傷や揶揄ではなく、少女を広告塔に使う左派市民団体を批判している。
左派市民団体は女と子どもという属性をツールとして使っているのに、
上野センセイはこちらは批判しないのか。
13 :あなたの1票は無駄になりました:2019/10/08(火) 18:33:48.52 ID:e26yTICB0.net
まだ16歳の子を政治利用する事の方が
問題じゃね
15 :あなたの1票は無駄になりました:2019/10/08(火) 18:35:31.45 ID:3G5XxJef0.net
ブーメランwww
17 :あなたの1票は無駄になりました:2019/10/08(火) 18:44:59.46 ID:lTxBay3U0.net
中国から金貰わずにこの発言してるなら16歳以下のバカ
21 :あなたの1票は無駄になりました:2019/10/08(火) 18:50:27.90 ID:x80XNtUn0.net
上野千鶴子氏はグレタ氏を妄信しているのですか?
22 :あなたの1票は無駄になりました:2019/10/08(火) 18:50:58.23 ID:LwMtl+SP0.net
「権力性」って何やねん
エコな白人様こそ分かりやすい権力だろうが
23 :あなたの1票は無駄になりました:2019/10/08(火) 18:51:54.92 ID:xjKj60pN0.net
お互い品性がない同士でやり合うんだから
丁度良いんじゃない
25 :あなたの1票は無駄になりました:2019/10/08(火) 18:51:56.38 ID:wsz/aI+30.net
>>1
子供とおばあちゃんを利用してはいけない
27 :あなたの1票は無駄になりました:2019/10/08(火) 18:52:44.23 ID:wsz/aI+30.net
>>1
利用されている子供が哀れ
28 :あなたの1票は無駄になりました:2019/10/08(火) 18:56:04.26 ID:K2O82vTR0.net
>>1
こういう人見てると教訓になるな
自分が気に入る意見は喜んで受け入れるけどその逆は「中傷」扱い
誰でもやりがちだから気をつけたい
34 :あなたの1票は無駄になりました:2019/10/08(火) 19:13:30.78 ID:oCuSewnx0.net
また東大か・・・
35 :あなたの1票は無駄になりました:2019/10/08(火) 19:13:47.35 ID:kwP8RYGQ0.net
>>1
おかしな事に対して
おかしいと言ってるだけです。
あなたと同じようにね。
36 :あなたの1票は無駄になりました:2019/10/08(火) 19:17:29.63 ID:x3zAlS660.net
大人と同じ舞台に上がって発言した以上、発言内容は大人と同じく批評されるべきだろう。
それを『子供だから~』なんて言い出す方がよほど失礼だわ。
それと誹謗中傷は大人だろうが子供だろうが誰相手にだってしちゃ駄目だろう。
42 :あなたの1票は無駄になりました:2019/10/08(火) 19:44:31.81 ID:PwX0VMIO0.net
だけって言う事は問題ないと言うですね?
44 :あなたの1票は無駄になりました:2019/10/08(火) 19:45:10.69 ID:1wyYaXuX0.net
16歳の発言じゃないし
16歳があの場所で発言できるように取り計らった大人の意図がある
グレタさん、おかしいdすよって思う日本の女子高生に発言の機会が与えられると思う?
ユーチューバーの動画が注目を浴びたじゃないですw
45 :あなたの1票は無駄になりました:2019/10/08(火) 19:49:53.92 ID:N6ewgHUf0.net
思いっきり背後に中国がいて
世界最悪の環境破壊国家を一切批判してないんですが
それはどう説明するので?
48 :あなたの1票は無駄になりました:2019/10/08(火) 20:12:48.32 ID:nXzNVRxp0.net
「女性、子どもの声を『無力化』『無効化』する対抗メッセージはいつでも登場します。
稚拙だから批判されるんじゃね?
相手が女性や子供だからといって批判を封じ込めるのがお望みですか?
つーか、それこそ相手に失礼なんじゃないかね。
50 :あなたの1票は無駄になりました:2019/10/08(火) 20:17:49.53 ID:RmMScbeo0.net
もう嘘がばれてるのに、品性何も最初ないわけで。
転載元
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1570526053/ -
1 :名無し募集中:2019/10/10(木) 21:10:40.00 0.net
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/17578?layout=b
2 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:12:10.29 0.net
シュワちゃんとグレタさんとテスラの不思議な関係
2019/10/10
怒りのスピーチを行って話
題となったスウェーデンのグ
レタ・トゥーンベリさん。欧州から米国へ、そして国連スピーチの後は米国、カナダで中高生による気候変動への抗議行動をサポートしながら米国内を南下、12月に南米チリのサンティアゴで開催される国連の気候変動会議に参加するのが最終目的となる。
グレタさんは化石燃料が地
球温暖化効果ガスの原因である、という信念から、欧州から米国に移動する際も飛行機は使わず、セーリングボートを利用した。そこで気になるのがニューヨークから米国縦断、南米に至る旅。
そんなグレタさんに救いの
手を差し伸べたのが、元カリフォルニア州知事、シュワちゃんことアーノルド・シュワルツェネッガー氏。なんとグレタさんにテスラモデル3をプレゼント、16歳ですでに運転免許を持つグレタさんはこれに乗って米国内を旅するという。
3 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:12:54.43 0.net
電気自動車の電気はry
4 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:16:10.80 0.net
グレちゃんww
5 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:20:25.19 0.net
シュワつええええええ
6 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:21:38.00 0.net
いや歩きで行けよ
7 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:22:16.65 0.net
既に免許持ってて草ww
8 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:24:58.35 0.net
その電気自動車のタイヤは天然素材なのか
9 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:25:49.25 0.net
帰国もヨットで地球ぐるっと回るの?
10 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:28:09.23 0.net
アメリカの電気は火力発電してたりせんの?
11 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:28:51.42 0.net
ダークエネルギーで作った原発はうまいか?
12 :名無し募集中。。。:2019/10/10(Thu) 21:29:59 ID:0.net
ベーリング海峡車で渡って帰るのか
13 :fusianasan:2019/10/10(Thu) 21:30:22 ID:0.net
貰って乗るんかーいwww
15 :名無し募集中。。。:2019/10/10(Thu) 21:32:14 ID:0.net
日本のどっか?船造るとこが木製の自転車200万で売ってるやからそれ乗れよ
17 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:35:09.90 0.net
電気もそうだがお前が走ってる地面は何で出来ててどうやってどういうエネルギーでもって作られてると思うんだ?ん?ボンクラグレタ?
18 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:37:46.79 0.net
原発推進派か
19 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:38:41.46 0.net
グレタちゃん強すぎワロタ
20 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:39:17.73 0.net
環境問題をことさらに騒ぎ立てて大儲けしようと企んでる連中の手先だろ
21 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:40:14.36 0.net
ヨットの旅エレクトリックカーの旅
びっくりするほどブリュジョワジー
22 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:40:53.29 0.net
チャリでやれ
23 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:42:17.70 0.net
シワスクネクネェッガーも焼きが回ったな
24 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:42:30.45 0.net
電気自動車はどうやって出来るんかね?
25 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:44:23.81 0.net
ガソリン車は動力源にガソリンしか選択肢は無いけど
電気自動車はクリーンエネルギー発電で出来た電気を使う事が出来るからね
糞アンチ死亡wwwwwwwww
26 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:45:58.62 0.net
タービン回す以外の発電はゴミだから使い物にならない
28 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:48:02.13 0.net
タイヤ摩耗してバーストやパンクしても修理せず走行すんだべ?www
29 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:49:51.68 0.net
いろんな奴らに利用されて終わるなこの女の子...
30 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:50:37.75 0.net
先進国は人口減ってくから環境への影響も減ってくんじゃない
31 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:55:06.54 0.net
バッテリー作る時にもそうとう環境負荷発生してるよな
32 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:58:31.82 0.net
電気自動車の希少金属はどんな場所でどれだけの自然を破壊しつつ掘られてるのか
それを製品化するまでの工程にどれだけの化石燃料が費やされてるのか
電気自体がどこでどうやって発電されてるのか
そういう諸々とかな~んも考えずに喜んでるんだろうなぁ
34 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 22:06:20.34 0.net
環境にやさしい素材までこだわった舟で来たのにえらい穴だらけの理念なことで
ジャンル違えどベジタリアンやってるローラ思い出すんよなぁ
36 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 22:07:41.40 0.net
馬で移動しろ
37 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 22:08:31.85 0.net
それをホイホイ受け取る馬鹿さ加減ね
背後に居る大人も同じく知恵遅れ
38 :名無し募集中。。。:2019/10/10(Thu) 22:09:24 ID:0.net
まああのスピーチも人を説得できるだけの知識や考察がないから相手を過激な言葉で罵っただけって感じだったしなあ
転載元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1570709440/ -
1 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:45:01.47 0.net
自業自得だわマジで
2 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:45:43.81 0.net
アグニのドーシャだよな
3 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:46:07.41 0.net
関東に住んでなくてよかった
4 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:46:47.07 0.net
恐竜はどんな環境破壊したんだよ
5 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:47:02.35 0.net
関係ねーわマジで
6 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:47:25.62 0.net
恐竜は隕石
7 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:47:26.31 0.net
ナウシカ
8 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:48:03.15 0.net
これは地球の怒りだ
ってか
9 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:48:28.59 0.net
人間とか地球にとって害でしかない
10 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:48:31.42 0.net
過去の文明も環境破壊で滅んでるからな
11 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:48:38.43 0.net
構わずどんどん自然破壊して行こうや
未来の人類を苦しめようや
12 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:49:15.02 0.net
地球の環境なんて人間程度の力じゃ良くも悪くもできない
13 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:49:52.01 0.net
俺もまったく同じ考えなので
災害で何人死のうがまったく同情できないし
自分が被災者になっても甘んじて受け入れるつもり
14 :名無し募集中。。。:2019/10/10(Thu) 21:50:19 ID:0.net
古代ギリシャの都市国家の多くは森林伐採しすぎによる環境変化で滅亡が加速した
15 :名無し募集中。。。:2019/10/10(Thu) 21:52:38 ID:0.net
奈良は鹿によって環境破壊されている
16 :名無し募集中。。。:2019/10/10(Thu) 21:54:13 ID:0.net
日本は地球を守ってる側なのにな
な、神なんかいないだろw
17 :名無し募集中。。。:2019/10/10(Thu) 21:55:02 ID:0.net
灌漑→塩害で作物が取れなくなって滅んだ文明もある
やりすぎは良くないんだよ
18 :名無し募集中。。。:2019/10/10(Thu) 21:55:58 ID:0.net
スーパー台風で農作物が根こそぎやられるだろな
19 :名無し募集中。。。:2019/10/10(Thu) 21:56:37 ID:0.net
千葉がやられて来年は落花生がないな
20 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:57:00.16 0.net
日本をお祝いします
21 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:57:35.11 0.net
グレタさんをバカにしてたやつ出て来いや
22 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:59:31.56 0.net
海が鳴り始めたぞ
地鳴りみたいに
23 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 21:59:56.40 0.net
マグマがボコボコしちゃってるねえ!
24 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 22:00:50.29 0.net
ブラジルのバカ大統領が率先して報いを受けるべき
25 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 22:03:03.86 0.net
安倍晋三が原因
26 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 22:03:14.60 0.net
放射線物質まびれの水を海に流したからじゃね
28 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 22:05:09.12 0.net
>>1
長い地球の歴史の中で二十世紀が例外的に気候が安定していた時期だったというだけで
今くらいや今以上の気候変動が地球本来の姿だよ
人間の活動の影響は少ない
29 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 22:11:43.01 0.net
仏罰とか言ってるとあやちょみたいな頭スッカラカンのどアホになっちゃいよ
30 :名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 22:14:47.41 0.net
石原慎太郎「台風や津波は天罰なところがある、日本人は我欲を無くす必要がある。」
32 :名無し募集中。。。:2019/10/10(Thu) 22:19:48 ID:0.net
因果関係もよく分からないままただ気まぐれ変化する地球環境に
何かを仮託して語るほど無意味な事もない
33 :名無し募集中。。。:2019/10/10(Thu) 22:21:12 ID:0.net
東京はそういうことが起きないから首都構えたんだろ
知ってるぞw
34 :名無し募集中。。。:2019/10/10(Thu) 22:22:28 ID:0.net
そもそも自然の流れはほっとけば破壊なんだよ
人が住むには住める環境を作るしかないんだよ
転載元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1570711501/ -
1 :朝一から閉店までφ ★:2019/10/10(木) 17:28:53.98 ID:CAP_USER.net
2019年10月02日 17時00分更新
文● MOVIEW 清水、編集●ASCII編集部
(C)Tezuka Productions/Planet Nemo Animation
作品解説
アトム、スズ、アトニャン、3人の“チームアトム” が力を合わせて地球環境に起こる様々な問題を解決するミッションに挑みます!
スタッフ
原作:手塚治虫
企画:手塚プロダクション
オープニングテーマ:「ASTRO BOY ~GO!GO!アトム~」(歌:DOBERMAN INFINITY)
エンディングテーマ:「終わらない世界」(歌:転校少女*)
キャスト
アトム:朴 璐美
アトニャン:沖 佳苗
スズ:野村真悠華
お茶の水博士:多田野曜平
番組情報
テレビ東京系6局ネット:10月3日より毎週木曜17:55~(「プリスクタイム」内にて「エッグカー」のあとに放送)
※都合により放送曜日、時間、開始日が変更になる可能性がございます。
公式サイトURL https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/gogo-atom/
https://ascii.jp/elem/000/001/948/1948406/index-7.html
(C)Tezuka Productions/Planet Nemo Animation
前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ
2 :なまえないよぉ~:2019/10/10(木) 17:37:30.53 ID:3ML1HMeI.net
俺のコバルトは?
3 :なまえないよぉ~:2019/10/10(木) 17:47:54.00 ID:WICNMlRH.net
絵が怖い
4 :なまえないよぉ~:2019/10/10(木) 17:54:32.24 ID:mUVr8Z6l.net
目が離れてる
5 :なまえないよぉ~:2019/10/10(木) 18:16:27.02 ID:gtR4VB3N.net
地球環境を守るためにアトムと同じ原子力を活用しよう!
ってことかな?
6 :なまえないよぉ~:2019/10/10(木) 19:02:39.86 ID:z8Qx5Enp.net
またアトムの声が変わってる
7 :なまえないよぉ~:2019/10/10(木) 19:30:04.29 ID:8GbWpTFA.net
今のアトムは再生エネルギーで動くエコ仕様なの?
8 :なまえないよぉ~:2019/10/10(木) 19:53:26.72 ID:FZuBbp/f.net
沖佳苗ってまだいたんだ
9 ::2019/10/10(Thu) 21:45:33 ID:z8Qx5Enp.net
フレッシュやったんだから消えないでしょ
10 :なまえないよぉ~:2019/10/10(木) 22:26:01.54 ID:QXbxUs+9.net
アトニャンは結構だが内容は物議をかもしそう
11 :なまえないよぉ~:2019/10/10(木) 22:53:05.50 ID:+N6+OASV.net
目が変
カトゥーンっぽいというか
転載元
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1570696133/ -
1 ::2019/10/10(木) 14:23:31.22 ID:emIauL4V0.net
PLT(13145)http://img.5ch.net
/ico/aroeri-na32.gif
小泉進次郎環境相は10日の衆院予算委員会で、今年のノーベル化学賞を受賞した吉野彰氏が研究を続けた
リチウムイオン電池に関連し、この電池を電気自動車(EV)に積載するため、07年以降、環境省が
技術開発の支援を続けてきたと紹介した。
再生可能エネルギーの普及に関し、蓄電池を今度どう生かしていくかという公明党の石田祝稔氏の質問に
答えた。
進次郎氏は「ノーベル賞という喜ばしいニュースに合わせて、環境省に触れていただき心から感謝したい」
と切り出した上で、環境省の技術開発支援は「ほとんど知られていない」と指摘した。「今回、吉野先生の長年の
研究の成果が、ノーベル賞としてつながり、その背景の中には、環境省というプレーヤーもいたことを、
多くの国民のみなさんにも知ってほしい」と、訴えた。
質問に対しては「再エネをどうやって主力電源化していくのか。蓄電のような技術についても、
非連続のイノベーションを次々生みだして、今後も環境省が支援する技術開発の中でノーベル賞の受賞の
ようなものが出てくるように、引き続き支援をしていきたい」と、答えた。
リチウムイオン電池は使い捨ての乾電池などと異なり、何度も充電して使える蓄電池。吉野氏は9日の
受賞会見で「(リチウムイオン電池を搭載した)電気自動車が普及して巨大な蓄電システムができれば、
太陽光発電なども普及して環境問題の解決に貢献できる」と、言及していた。
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201910100000384.html
2 ::2019/10/10(木) 14:24:24.33 ID:14bCnaJW0.net
さすが上級補助大国
3 ::2019/10/10(木) 14:24:46.60 ID:qORkRtgM0.net
プレーヤーとか
どこまで図々しい事言ってんだ
4 ::2019/10/10(木) 14:24:50.75 ID:l9V4oqjS0.net
セクシーに乗っかっていく
5 ::2019/10/10(木) 14:24:56.83 ID:QJVo8UXY0.net
ホントこいつ嫌い
6 ::2019/10/10(木) 14:25:20.74 ID:xNc11gQD0.net
だろっ。ノーベル賞すげー=日本すげーなんだって。
7 ::2019/10/10(木) 14:25:23.78 ID:diK63xs00.net
そんな最近の話なのか
8 ::2019/10/10(木) 14:25:27.96 ID:GwXqp6XL0.net
別にこれはいいだろ
9 ::2019/10/10(木) 14:25:39.80 ID:WllUTo7z0.net
ほんとに言ってて草
10 ::2019/10/10(木) 14:25:58.71 ID:erpZbVR10.net
先生本人が言ったことだろ
11 ::2019/10/10(木) 14:26:37.68 ID:2QlihwXU0.net
環境省がてきたのは2001年なんだが。
12 ::2019/10/10(木) 14:27:08.41 ID:Wgo1EbNQ0.net
その時環境省あったっけ?
13 ::2019/10/10(木) 14:27:43.80 ID:DWCvnLLB0.net
は?馬鹿なんですか?
15 ::2019/10/10(木) 14:28:20.10 ID:oMvbhWVb0.net
なんか詐欺師っぽいから面白い
パヨチンはこういう奴好きだろ?
言ってる事もポエムというか
なんか小泉節というか
こいつちゃんとした事何かヤってくれるのかな
16 ::2019/10/10(木) 14:28:35.19 ID:+1bEDU4R0.net
> 07年以降、環境省が技術開発の支援を続けてきたと紹介した。
ノーベル賞の受賞とは関係なくね?
17 ::2019/10/10(木) 14:28:44.84 ID:MDakQi1x0.net
お前は関係ないから
18 ::2019/10/10(木) 14:28:59.02 ID:OU834SOR0.net
超時空環境省の誕生である
19 ::2019/10/10(木) 14:29:12.79 ID:9Lh2ElQb0.net
いやいやいや、そういうの関係ないから
基礎技術の話や
20 ::2019/10/10(木) 14:29:21.01 ID:ACjGjlj/0.net
吉野氏凄い→環境省凄い→俺凄い!
おら、パヨクども出番だぞw
21 ::2019/10/10(木) 14:29:31.51 ID:Rm2lAVuM0.net
30年後を見据えて、電気を蓄えるということに取り組んでいきたい。私はそれを見届けることができる政治家です!
22 ::2019/10/10(木) 14:29:54.16 ID:7jxZEQ9o0.net
当時環境省はなかったろ
民生品普及の側面支援に携われたんじゃないかと自負する程度にしておきなよ
24 ::2019/10/10(木) 14:30:25.75 ID:7ERQQAUP0.net
「ということなので研究を支援する予算を増やします!」ってすれば支持得られるのに
25 ::2019/10/10(木) 14:30:27.62 ID:0ok52lfH0.net
これもう進次郎にノーベル化学賞やるべきだろ
27 ::2019/10/10(木) 14:30:45.33 ID:zmEqck9x0.net
その頃、むしろ民主党が助成金カットしまくって研究者いじめてたんじゃないのかな?
28 ::2019/10/10(木) 14:30:59.43 ID:K5A1d+vy0.net
1971年(昭和46年)1月8日 - 環境庁の新設を閣議了解。7月1日 - 環境庁発足。
2001年(平成13年)1月6日 - 中央省庁再編により環境庁を改組し、環境省設置。
29 ::2019/10/10(木) 14:31:23.49 ID:u7885sih0.net
天パの脳科学者みたいに貶すよりは
ワシが育てた!する方が幾らかマシ
30 ::2019/10/10(木) 14:32:16.69 ID:udUQPT6V0.net
俺が凄いよりは一理ある話だな。
31 ::2019/10/10(木) 14:32:30.64 ID:Hz92E/GZ0.net
リチウムイオン電池の開発は90年代の話しなんだが…
32 ::2019/10/10(木) 14:32:33.89 ID:M1QfJxu10.net
この人の乗っかり方が嫌
33 ::2019/10/10(木) 14:32:35.00 ID:n6eVivsT0.net
進次郎は何もしてないけどね
34 ::2019/10/10(木) 14:32:47.81 ID:xPt4Bl0S0.net
環境省の技術開発支援てほんの十数年前だろ
その支援なんか役に立ったの?
35 ::2019/10/10(木) 14:32:54.76 ID:QY8aGxQw0.net
アホウヨはこれは叩くんだからなぁ
小泉相手だとすぐ発狂するよな
36 ::2019/10/10(木) 14:33:02.90 ID:zzEjyLUM0.net
なんらかの国の補助はあったかもしれないがそれは当時の関係者の手柄
進次郎のは手柄の横取り
余計にイメージ悪くしたな
37 ::2019/10/10(木) 14:33:27.69 ID:uiFSrYlE0.net
まるで自分の功績のように語るとこが嫌らしい
40 ::2019/10/10(木) 14:34:17.17 ID:Ozg66Mdd0.net
よく考えると環境大臣の環境省アゲ
気持ち悪い自画自賛
41 ::2019/10/10(木) 14:34:40.13 ID:QTgvHtDi0.net
もしかして、炎上芸人路線にスイッチしたのか?
42 ::2019/10/10(木) 14:35:45.12 ID:Hz92E/GZ0.net
実用化の功績が認められたって話しなのに実用化したあとの発展の支援を持ち出してどや顔w
44 ::2019/10/10(木) 14:35:57.08 ID:1ZRHTfl+0.net
こいつ虎の威を借りる事しかしないな
45 ::2019/10/10(木) 14:36:39.71 ID:4XDlUuBu0.net
そこまで言うなら研究費倍増できるように支援体制整えてくれよ
それこそ文科省が無理なら自分のところでな
46 ::2019/10/10(木) 14:36:43.84 ID:ADZCD2KH0.net
言わなくてよくね?
47 ::2019/10/10(木) 14:36:49.34 ID:ujmCxWyRO.net
さすがノーベル賞
色んなもんがどんどん乗っかってきやがるぜw
48 ::2019/10/10(木) 14:37:21.22 ID:Z0wyWGqZ0.net
環境省の支援が良かったから!
おまえ大臣になって何日だよ低脳
49 ::2019/10/10(木) 14:38:24.11 ID:g/BdUwYg0.net
また就任したばかりなのに笑
50 ::2019/10/10(木) 14:38:29.74 ID:5l2tOGSs0.net
この坊っちゃんリチウム電池が最近開発されたと勘違いしてない
基礎研究時代から調べてこいよ
転載元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1570685011/ -
1 :みつを ★:2019/10/09(水) 00:15:02.94 ID:Rkc4bgHm9.net
https://www.bbc.com/japanese/video-49970237
(リンク先に動画あり)
「太平洋ごみベルト」を縮小せよ オランダのプロジェクトが初の成功
6時間前
2019/10/08
太平洋には、プラスチックごみなどが約70万平方キロメートルにわたって滞留する「太平洋ごみベルト」が存在する。
オランダの技術者による「ザ・オーシャン・クリーンアップ」は、フェンス状の装置でこのごみベルトからごみを回収するプロジェクトを開始した。
2 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 00:16:45.18 ID:Dk+dCfxM0.net
ゴミの島があるんやろ
3 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 00:20:16.89 ID:L1Qy7i6s0.net
日本のゴミが3割なんだよな
4 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 00:20:55.77 ID:JW+PDMnX0.net
>>1
ネーミングセンスがいかにも日本の左翼っぽいな
でも、そのゴミの殆どが中韓から出てるってことは絶対に報道しない
6 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 00:21:21.84 ID:JW+PDMnX0.net
>>3
日本からのゴミは殆ど出てない
7 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 00:22:01.27 ID:WN9MJ/180.net
>>3
日本製品を捨ててるだけで
捨てた国籍はわからんだろ
8 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 00:26:38.91 ID:UpXt3jNN0.net
ルンバの船版つくって走らせとけばええやろアホか
9 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 00:29:14.28 ID:K4aQkoe20.net
日本の陸地面積の2倍以上あるんだってな
YouTube動画で世界の危険な場所か何かの10選のやつで知った
10 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 00:32:21.08 ID:ldsCeiAb0.net
>>8
はぁ?天才かお前
11 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 00:33:51.27 ID:axHHVsS40.net
日本人が放棄したわけじゃないけど、津波や台風やらの自然災害で日本から流れ出たものはあるだろうな
まぁ何処の国でも一緒なのだが
14 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 01:16:36.51 ID:/4tOsaFz0.net
こういうの見るとプラスチック製品自体を減らさないとって思うな
15 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 01:21:57.64 ID:O3unm+M/0.net
日本の方が率先してやるべき事業では
太平洋ってオランダから地球の反対ほど遠いのに。
日本はODAなんてやめてそっちの方で貢献した方がいい
-
1 :ごまカンパチ ★:2019/10/05(土) 21:45:49.35 ID:V3YJ4e7v9.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019100100607
環境省は1日、シカやイノシシなどの狩猟で鉛弾の使用を全国的に禁止する検討を始めると発表した。
鉛弾をのみ込んだ水鳥などが中毒死するケースが相次いでいるため、既に禁止されている北海道以外にも対象地域を広げる考え。
小泉進次郎環境相は同日の閣議後の記者会見で「北海道以外でも非鉛製銃弾への切り替えを進めていきたい」と述べた。
鉛は有害物質だが、安価なことから狩猟用の銃弾によく使われている。しかし、散弾銃により飛び散った鉛弾は、カモなどの水鳥が砂とともにのみ込み、
体内に吸収される。また、撃たれた獣を食べるワシなどの猛禽(もうきん)類が鉛弾を摂取するケースもある。
環境省は今後、鉛弾の影響に関する実態調査や海外の事例収集を進めるほか、狩猟関係者と議論する。
2021年度に鳥獣保護法の基本方針を改定する際に、全国的に禁止したい考えだ。
2 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:46:24.78 ID:IWniyWUb0.net
代わりにプラスチックを…
3 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:46:55.28 ID:9zRFK9Ph0.net
このスレ、どれだけ伸びるか楽しみだ
4 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:47:39.07 ID:gnV41FNj0.net
代用は劣化ウラン弾です
5 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:48:19.99 ID:Mw0VU8Ym0.net
日本ぐらい侵略しやすい国はないだろな
マヌケの培養って簡単なんだね
6 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:48:32.91 ID:BMK8tt/V0.net
_ノ乙(、ン、)_鉄粉コートした紙でもいけそうだけどね^^ 無理?
7 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:48:32.85 ID:cXoXeebJ0.net
ステンレス弾になるん?
8 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:48:36.11 ID:uVYP6Rc80.net
土に還るプラスチックbb弾的なやつをだな。鉛で覆うのだよ。
9 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:49:05.51 ID:Y4e1pRIf0.net
そこまでしないといけない理由を30字以内で述べよ
まさかグレタトンベリに忖度してる訳ではあるまいな
10 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:49:27.30 ID:cXoXeebJ0.net
>>6
射出時にひしゃげてまっすぐ飛ばないだろうね
11 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:49:44.90 ID:mfB407MW0.net
鉛中毒
12 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:49:49.33 ID:f2+DrLpy0.net
散弾で撃った獲物って食えないんだっけか?
鉛を代用できる素材って何になるのかね
13 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:49:52.94 ID:D2+0kzrK0.net
この大臣の本体はクリステル夫人だよね
14 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:49:58.87 ID:Lo1MaTK50.net
狩猟が下火になってる今頃規制してもなあ、と思う
40年遅いわ
15 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:50:21.36 ID:feeib/8b0.net
代わりに鉄やビスマス、スズが使われるんだね
16 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:51:46.37 ID:OugbYQ4V0.net
>>12
喰える
肉を噛んでるとたまーに弾噛んだりするわ
17 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:52:54.57 ID:3KJjGgnp0.net
念でしとめるのか
18 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:53:01.64 ID:f2+DrLpy0.net
>>16まじか
昔の映画で皿にペッペと散弾を吐き出しながら肉食ってるのに憧れるわ・・
19 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:53:28.21 ID:DZ7FxJ/Y0.net
>>9
グレタが出てくる前から問題になってた
20 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:54:36.34 ID:ecyr3Zso0.net
弾が高くなって買えない!
21 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:55:20.19 ID:qF01YrD+0.net
釣り用の鉛オモリもいいかげん禁止しろよ。どうかしてるぜ。
22 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:55:30.82 ID:1BCUZcNR0.net
鉛が雨で流れて川へ
そこから人間に行き着くって聞いたけど
本当?
23 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:55:43.57 ID:P7vxNQRa0.net
>>17
念法舐めんなよ
24 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:56:08.24 ID:/D3noHWk0.net
大工やってる友人が、
木材をカンナ掛けてると鉛球でカンナの刃が欠けるとぼやいていたw
25 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:56:20.07 ID:L4KUG6qO0.net
遅れてるな
ガソリンもハンダも鉛フリーになって久しいのに
26 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:57:21.21 ID:darzCMXG0.net
ヒ素とか水銀の中毒の被害は耳にするけど、
鉛中毒の実際の被害って、聞いたことがないわw
27 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:57:33.94 ID:P7vxNQRa0.net
>>20
北海道では以前から鉛禁止だ
嫌なら止めろ
28 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:58:23.13 ID:ZpQJDH760.net
安定した金属がいいよね
金とかチタンとか
29 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:59:28.92 ID:f2+DrLpy0.net
近所の山を歩いてると散弾の空薬莢がぱらぱら落ちてるエリアがあって怖い・・やばい猟師なのかな
30 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:00:27.08 ID:L4KUG6qO0.net
>>26
おしろい
サパ(鉛鍋でワインを煮詰めて作るシロップ)
31 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:00:58.18 ID:Otsmer280.net
エアガンじゃアカンのか
33 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:01:36.89 ID:WAq3W9550.net
タングステン弾、安くならないかなぁ
34 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:01:39.79 ID:Lo1MaTK50.net
>>26
地方に行くと訛ってる人間ばっかりだぞ、深刻だろ
35 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:01:51.83 ID:4pG7WplI0.net
まだ使ってたのかよ
36 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:01:59.49 ID:BqNhmReS0.net
田舎の実家更地にした時に鉛管がたくさん出てきた。
昔は水道管を鉛で作ってたんだな。
あんな水何十年も飲んだら健康被害は絶対出るはず。
俺の頭頂部が怪しくなってきたのも鉛のせいかも。
38 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:03:18.14 ID:L4KUG6qO0.net
官僚も政治家も「イオン化傾向比較的低いから大丈夫でしょw」的な、
文系コースの高校化学で止まっちゃってる人ばっかりなんだろうな
39 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:03:48.78 ID:L4KUG6qO0.net
×低い → ○小さい
訂正
40 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:04:07.44 ID:D2+0kzrK0.net
まあこれからどんどんグレタさんが正しいことが分かってくるからねw
41 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:04:50.36 ID:zCFwnJWZ0.net
>>2
つりの重りの鉛も禁止にしよう
42 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:05:46.38 ID:09EJnouq0.net
鉛以外の銃弾ってあるのか?
戦車のタングステン弾や劣化ウラン弾しか知らない
43 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:06:12.22 ID:P7vxNQRa0.net
>>28
チタンなんて軽すぎて威力がでない。
ライフル弾に使ってたらあっという間にライフリングが駄目になるだろ
44 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:06:52.86 ID:P7vxNQRa0.net
>>42
銅弾とか普通
45 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:07:05.55 ID:mA6BAyzo0.net
輸入したトウモロコシで…って獲物しとめめられないか
46 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:07:25.65 ID:yMjW5V8Z0.net
俺が行く銃砲店の散弾の大体の価格
鉛系 170円
非鉛系 250円
塵も積もればなんとやらだけどこの程度けちる貧乏人なんてハンティング止めとけ
47 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:07:57.36 ID:zCFwnJWZ0.net
>>22
どちらかというと地下水が危険。アメリカでは問題になっているが、日本同様規制が緩い。
48 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:08:30.30 ID:8TtcMMx/0.net
30年かそれ以上前から問題視されていたのに、今頃やっとかよ
49 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:09:39.08 ID:fSCTj5Hk0.net
散弾銃のバレルは螺旋切ってないんだから
鉛である必然性ないだろ、鉄とかハイマンガンでもいいわけだ。
50 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:09:43.11 ID:/cnmIR750.net
>>34
女の子は訛ってる方が可愛いやんけ
51 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:10:21.46 ID:/QyE2wmf0.net
>>14
最近、若者中心に狩猟免許とる人が増えてるそうな
52 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:10:25.98 ID:AbZ868i/0.net
今ごろかよ・・・
世界第二位の経済大国が聞いて呆れる
花鳥風月に親しんだ日本人の感性も、無くなってきたんやなあ・・・
53 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:10:58.44 ID:0BNUi+/X0.net
シカはともかくイノシシに鉛弾並みに効果があって、かつ、銃腔傷付けない素材なんであるの?
半矢のイノシシが量産されて無用な苦痛を与えそう
54 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:11:07.47 ID:aIn4di4k0.net
>>51
嘘つきw
55 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:11:35.41 ID:LyHAyjg30.net
最初からライフル持てるようにじゃダメなのか。
半矢も減るだろう。
海外のレジャーのガンシューティングしか知らないけど。
56 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:11:36.31 ID:OWQw3NaR0.net
やっぱり罠より銃がいいの?
お互いのためにも
57 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:11:37.91 ID:zqlFuBir0.net
銅か錫が代替えになるんかな
鉄だとライフリングが削れてダメになりそう
58 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:12:20.10 ID:Xxl8ML3N0.net
>>48
まあ銃弾って素材によって跳弾や貫通とかが全く変わって危険性が増すからなかなか進まないのね
特に人里に隣接した場所で狩猟することが多い日本って何があるか分からんし
59 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:12:20.71 ID:zqlFuBir0.net
ああ散弾だからライフリングないのか
60 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:13:48.21 ID:OugbYQ4V0.net
>>18
ガリッ!
って歯が欠けそうな音するぜ
その後ペッって吐き出すとBB弾出てくる
噛む前に飲み込む事もあるかもしれないね
61 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:14:59.56 ID:bNYjB4Yb0.net
そうこれは、滝川クリステルがテレビ番組などで何回も主張してた案件。
62 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:15:19.03 ID:GGlpFTKW0.net
>>6
質量がぜんぜんたりんわ
63 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:15:22.08 ID:LyHAyjg30.net
>>50
普通に標準語でお願いします。
と思ってたのだけど、
京都に旅行に行ったときに
入ったマックで女の子に京都弁?
で注文聞かれてかわいくてテンション上がった。
64 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:16:00.50 ID:GGlpFTKW0.net
>>57
銅のジャケットに中身はナイロンみたいなのはアメリカで存在してる
65 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:17:21.86 ID:VSISCK790.net
今後、先進諸国での野生動物サーベイランス体制を調査する計画ですが、いくつかの国ではすでに地域に野生動物保健所のような拠点を設けて感染症や環境汚染物質の監視を行っています。
日本でも、同様の体制が必要であると考えていますので、まずはこれらの事例を参考に日本で実現可能な仕組みを提案するとともに、
野生動物サーベイランスが人や家畜の健康を守るために、いかに重要であるかというエビデンスを普及させていくつもりです。
鉛中毒については世界各地で問題となっており、国際機関での議論や鉛製の銃弾や釣りおもりの撤廃に向けた取り組みがされています。
渡り鳥のフライウェイを共有しているEU諸国とアフリカ、北米と南米諸国での共同研究も進められています。
猛禽類医学研究所がサハリン動物園の獣医師を招聘し、鉛中毒の検査方法や治療の研修を1週間ずつ2ヶ年にわたって行ったことがあります。
66 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:18:21.11 ID:G5POjDoF0.net
>>41
そっちの方が影響が大きそうだね
近頃はタングステン製が出回っているね
67 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:20:48.72 ID:0/6miHpY0.net
妖怪も倒せるように銀製の弾でいいじゃん。
68 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:21:11.58 ID:BqNhmReS0.net
終戦直後に大量の銃弾を海上投棄したものだから
砂利採取船が大量に水揚げしてた。
三八式歩兵銃って銃の弾が殆どだがこれを拾ってきて遊ぶ。
弾は銅だった。これをペンチでコキッとやると薬きょうから外れる。
火薬は何十年も海中にあったのに発火したから意外だったな。
69 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:21:45.92 ID:09EJnouq0.net
鉛以外だとどうしても軽くなるから威力低下は避けられないだろうな
70 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:22:17.50 ID:9ZK0guPd0.net
じゃあそもそも狩猟するな鳥撃つな くだらない。
環境汚染防止って言えば良いじゃん。
71 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:22:43.10 ID:HKl8SvZH0.net
>>69
タングステン辺りでよくね
72 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:23:10.81 ID:GuyHx5dA0.net
もう面倒だからフレシェット弾でええがな
転載元
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1570279549/ -
1 :峠 ★:2019/08/02(金) 21:45:57.78 ID:CAP_USER.net
8月1日、NHKスペシャル「香川照之の昆虫“やばいぜ!”」(NHK総合)が放送された。
これまでも「昆虫すごいぜ!」(NHK Eテレ)が2016年から不定期で放送され、香川照之(53)扮する
「カマキリ先生」の昆虫愛が話題を呼んできた。今回は名前を「すごいぜ!」から「やばいぜ!」に一新。
「昆虫王国」とも言われる南米コスタリカが舞台に選ばれたが、その放送内容にファンが騒然となっている。
番組内で香川は「人間が引き起こしていること(地球温暖化など)は表面化していないが、
いつか表面化するはず」と苦言。そして昆虫が絶滅しつつある状況について「まさに、やばい!」と熱弁した。
さらに地球全体の昆虫が減少している実情を紹介。100年後には現在の1%に減少してしまうかもしれないという
調査結果について香川は「昆虫の絶滅は人類の絶滅」につながると自論を述べた。
そんなスケールの大きさを感じさせる今回の放送。放送終了後、ネット上では昆虫の危機にフォーカスした内容に
関心をよせる声があがっている。
《昨日の「昆虫やばいぜ」は勉強になった。地球は人間だけのものじゃないから、感謝を忘れず毎日を送りたい。
樹液を吸うアカボシゴマダラ、美しい》
《うちの子供が大好きなプラチナコガネにモルフォ蝶が出てきてめっちゃ興奮!しかも昆虫のおかれてる状況や絶滅したら…
な話しもあり、子供とたくさん語り合う事が出来た。何か自分達に出来る事はあるのだろうか》
《南米のバナナ美味しいけど、バナナ園の為に森が無くなっていたのね。国によっては99%も昆虫が減ってるんだって!
人間の現金収入も必要だけど、巨大カブトムシが小さな細い木に沢山しがみついているの、切ない。
人は自然と共存出来ないかなあ 昆虫やばいぜ!は地球やばいぜ!》
香川の昆虫愛からくる環境問題への警鐘。番組は早くも8月4日に再放送が予定されている。
ソース 女性自身 08/02 21:35
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/1762387/
2 :Ψ:2019/08/02(金) 21:49:31.92 ID:MYEKQr7k.net
昆虫ヤバイぜ!
3 :Ψ:2019/08/02(金) 21:50:45.85 ID:3EMxkmfO.net
香川は多分政治的意図なく良くも悪くも純粋に昆虫に耽溺していただけだろうが、
番組の作り方としてかなりやばい。
4 :Ψ:2019/08/02(金) 21:52:02.76 ID:bw8y10OM.net
NHKをぶっ壊す!!
5 :Ψ:2019/08/02(金) 21:53:45.89 ID:g3TO07k7.net
昆虫が絶滅する前に、人間が終わるだろ
人類の生存は長くても、後200年が限界だと思うわ
6 :リーダー :2019/08/02(金) 21:59:47.58 ID:14qXHxmb.net
シベリアからはじまり、北半球の大半が火災に遭った
しばらくたてばまた変化があると思う
スケールでかくてやばいね
8 :Ψ:2019/08/02(金) 22:18:32.19 ID:T1F6tRX3.net
これで学歴があれば完璧な役者なのに…
9 :Ψ:2019/08/02(金) 22:23:19.07 ID:VUg11J8w.net
2世タレント+N○Kって事でもう拒絶反応するわ
あのわざとらしいリアクションも鼻につく
見たこと無いけど
11 :Ψ:2019/08/02(金) 22:46:14.10 ID:6Eed0Wtp.net
クッソ左翼臭
イモトやテレ東芸人なら、そんな印象は受けないであろうに
12 :Ψ:2019/08/03(土) 01:13:46.80 ID:doBDix/4.net
人気番組になって予算が多くなり、余分な職員まで海外についていくのはどうかと思います。
まさにNHKは解体したほうがよい。
-
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/29(火) 10:56:16.051 ID:dR70WViB0.net
ぼく「よかった!それならあんしんだねっ!」
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/29(火) 10:57:04.328 ID:kWk3N0d0D.net
そろそろヤバイらしいね
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/29(火) 10:57:48.985 ID:CYZH76+wa.net
俺「こっちに汚染水流れないならいいよ」
4 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2019/01/29(火) 10:58:02.964 ID:2tXWngNE0.net
トリチウムだけならセーフ
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/29(火) 10:58:09.764 ID:dR70WViB0.net
これからも
たべておうえん
ふくしまさん
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/29(火) 10:58:44.257 ID:YozKYmoL0.net
原発でさえ永久機関ではないのに上級国民様は無限に金を払ってくれる永久機関を手に入れたみたいだね
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/29(火) 10:59:21.573 ID:YozKYmoL0.net
>>3
今日の火星の天気はどう?
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/29(火) 11:00:04.147 ID:suBXSdrNd.net
ほう、ならそこで泳いでみろ
9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/29(火) 11:01:23.812 ID:Nb3t5CmF0.net
ミネラルたっぷり天然水!って名前で東電社員においしい水売りたいんだが
10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/29(火) 11:03:02.918 ID:k3FF+DhI0.net
大丈夫、海流であの辺の海水は常にアメリカのほうに行くようになってる
その間に薄まるだろ
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/29(火) 11:05:17.540 ID:F3EQau+t0.net
しょうがないなあ
水に流すよ
12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/29(火) 11:09:06.866 ID:rowNm05w0.net
東電って結局誰一人責任取らなかったんだっけ?逆に電気料金上げやがったけど
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/29(火) 11:20:27.143 ID:QVeNCUIDa.net
安部カス「にほんおとりもろすwwwwwwwwww」
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/29(火) 11:29:57.450 ID:F3EQau+t0.net
>>12
原発事業は設計から運用まですべて経産省のお墨付きでやってんだよ
だから責任取るなら経産省だろ
と東電は思ってる
15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/29(火) 11:33:45.510 ID:uvpzFDge0.net
>>12
値上げした電気料金で被害者に賠償してるのに
「盗電も被害者と痛みを共有している!」
で、値上げして業績が良くなったからボーナスも増やしまーす
16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/29(火) 11:40:33.869 ID:Tdi5m+dp0.net
>>10
東北と北海道太平洋側が汚染されるやんけ
-
1 :みつを ★:2019/01/29(火) 19:47:28.75 ID:j/LGF8lQ9.net
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM1X7V2VM1XUHBI03G.html
16歳、ダボス会議で圧巻の演説 環境問題に力強く迫る
ダボス〈スイス東部〉=吉武祐
2019年1月29日19時33分
世界の政財界の指導者らが集まる世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)最終日の25日、スウェーデンから参加した16歳の環境活動家グレタ・トゥンベルクさんが、地球温暖化を抑えるための行動を大人に迫り、その力強い言葉が注目を集めた。動画が公開され、「社会のほとんど全てを変えなくてはならない」とのメッセージが広がっている。
4日間の日程で開かれたダボス会議では、各国の首脳や大企業トップが顔をそろえ、ビジネスの最先端の話題や環境問題など幅広く議論した。
ストックホルム近郊セーデルテリエの高校に通うトゥンベルクさんは、地球温暖化の危機を訴える学校ストライキなどで有名になり、ダボスに招かれた。
環境破壊をテーマとした会合で演説したトゥンベルクさんは、「ダボスのような場所で、人々は成功を語りたがる。でも、彼らの経済的な成功は、考えられないほどの代償を伴った」と痛烈に批判した。
そのうえで、現状では地球温暖化への取り組みは失敗していると指摘。「白黒つけられる問題などないと言われるが、それはウソだ」と述べ、産業革命以降の気温上昇を1・5度未満に抑えるといった目標達成への行動は「やるか、やらないか」の選択だと迫った。(ダボス〈スイス東部〉=吉武祐)
IMF理事ラガルド氏とトゥンベルクさん
https://static.az-cdn.ch/__ip/N2ZYqQnzNhrVqkMQ10Bw-ba3pqI/a49ec26cd6b82c5dca695a59773ac970e8048402/remote.adjust.rotate=0&remote.size.w=3200&remote.size.h=2133&local.crop.h=1785&local.crop.w=3173&local.crop.x=26&local.crop.y=21&r=1,n-large-16x9-far
2 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:48:52.12 ID:CDShcq9t0.net
景気と二酸化炭素排出量は強く相関しています。内需と二酸化炭素排出量は強く相関しています。
普段アメリカ合衆国に文句をつけているのはあなた方日本です。
では、アメリカ合衆国のバブルを潰しアメリカ合衆国の内需を縮小します。
それの実現にもっとも簡単な方法は、
アメリカ合衆国はモンロー主義になり、アメリカ合衆国の軍事費を減らし、米軍を全世界から引き上げる、となります。
ではまず、アメリカ合衆国の軍事費を減らし、米軍の燃料消費を減らし、アメリカ合衆国の内需を縮小し、アメリカ合衆国のバブルを潰します。
日本やドイツからの自動車輸入も減らします。
これでアメリカ合衆国の二酸化炭素排出量は急減します。
物理法則にけんかを売られても迷惑です。私が物理法則を制御しているわけではありません。
進化論とは、あなた方日本人のような物理法則も理解できないバカどもが、競争により自然淘汰され絶滅することを指します。
アメリカのせいにするなら、アメリカのバブルを潰せばよいだろ。テレビに使うかねなくなる。
トヨタも死ぬと思うけどwww
3 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:49:11.23 ID:CDShcq9t0.net
自動車販売団体だろ。
日本はまたデマを流そうとしている。
「アメリカのバブルを潰しアメリカの景気を悪化させアメリカの内需を縮小する」といってみろよ。
何が問題で誰が騒いでいるかはっきるするから。
日本は話をそらすな。
「日本およびドイツの内需を拡大し、日本およびドイツの自動車メーカーを潰し、アメリカ合衆国で軽自動車および小型自動車を作り、アメリカ合衆国から軽自動車および小型自動車を日本およびドイツへ輸出する」
でも、解決するはず。
そう発表してみろよ。
[1]
どの道、二酸化炭素削減で税金かけたら同じことがおきるだろ。
経産省や日本の自動車産業がまたもや汚いことを考えている。
アメリカ合衆国はアメリカ合衆国の内需を縮小しアメリカ合衆国のバブルを潰せ。
アメリカ合衆国は、アメリカ合衆国国内で、軽自動車および小型自動車と作り全世界へ輸出する。
4 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:49:11.44 ID:TO2SZHm4O.net
働いてない奴が偉そうに
6 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:50:15.96 ID:CDShcq9t0.net
新技術開発や環境投資が株価対策目当てなら、
バブルになるから、
余計に二酸化炭素の排出は増えるぞ。
7 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:50:44.26 ID:CDShcq9t0.net
行け!リーマンショック2だ!
アメリカ合衆国のバブルは崩壊するのだ!
アメリカ合衆国はアメリカ合衆国で小型自動車および軽自動車を作り全世界へ輸出する!
日本こそが世界の経済の成長エンジンとなるのだ!
日本は内需を拡大し日本をバブル経済にし日本を貿易赤字および経常収支赤字をもつ債務国にしろ!
ふざけるな!
とっととリーマンショックでウォールストリートは、くたばれ。
今すぐウォールストリート死ね。
8 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:52:03.26 ID:4tUL7x020.net
口先で言うのは簡単さ
実際に自分でやってみたらよく分かるよ
己の戯言が理想論でしか無かったことが
あのバカポッポも25%!とか思いつきで
凄いことを口走ったんだからな
まあポッポと同じレベルかな?
9 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:52:30.82 ID:+W63oV2v0.net
>>4
お前も少しは見習って力強くサビ残やれよ
10 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:52:55.71 ID:fk4sBcYW0.net
> 「やるか、やらないか」の選択
じゃ、やらない
12 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:54:44.93 ID:MjSk77ea0.net
マスゴミが好きそうな舞台設定だなw
13 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:55:27.03 ID:O/+5gBKm0.net
マスコミは活動屋様が大好き
14 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:55:39.15 ID:RGe6e0aO0.net
こういう子供とか若い人間に綺麗事を言わせる宣伝の手口は共産党がよくやる手口
ダボス会議に来ている面々の思想的根源には国際共産主義があるのは明白
15 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:56:03.17 ID:DD1Skj3r0.net
人間の力で温暖化を止められると思っているとかおこがましい
16 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:57:51.17 ID:zSU3+Wnb0.net
ダボス会議ってのがミソだな
17 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:57:57.86 ID:1nqyc7w80.net
[ダボス会議] 米投資家ソロス氏 習近平氏は自由社会の「最も危険な敵」
http://www.afpbb.com/articles/-/3208017
18 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:58:24.50 ID:Ml1NNxdk0.net
CO2が温暖化の原因って信じてる人まだいるんだね
19 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:59:59.13 ID:VfuVzpGG0.net
>>17
ダボス会議ってのがミソだな
20 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:01:30.11 ID:u9rwFy0J0.net
産業革命時は小氷期と言って、縄文時代以降最も低かった時代
やっと上に向かったんだよ
それが標準じゃないんだが
21 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:01:41.94 ID:ky0Rmnr60.net
>>11
なに、このキチ
22 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:03:33.71 ID:ky0Rmnr60.net
>>17
中国マンセーだったソロスも意見を変えたか。
23 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:05:55.01 ID:78z1TeKN0.net
紅衛兵
赤軍派の総括女
24 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:13:06.14 ID:0QqGwYJ10.net
スウェーデンの五寸釘さん?
25 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:14:35.42 ID:RCZYMuTj0.net
将来はシーシェパードみたいになって環境壊すなって人に攻撃しますわ
26 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:29:37.55 ID:nFr7Sp/50.net
>>22
ソロスってマンセーなのか知らんかった
アフリカが好きとかは中国のこともあってだったんだな
27 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:30:00.68 ID:WNMyXZyT0.net
こういうのに限ってわき毛処理してないんだよな
28 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:30:34.23 ID:zz8FR4Bz0.net
>>1
早熟だな
29 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:39:07.62 ID:0Uins1J80.net
バカ臭い。どうせうんこパヨクのクズに裏で操られているだけ
30 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:39:18.36 ID:kFeaCRCm0.net
16歳で人生を詰ませているとは哀れだな。
31 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:50:03.01 ID:DARoVACE0.net
初めて彼女ができた歳だw
俺とは比べ物にならない立派な人間だよorz
32 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:52:05.65 ID:1EVZyhw60.net
16才って日本なら女子高生の年齢じゃん。
凄すぎるな。
33 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 21:40:03.75 ID:1nqyc7w80.net
>>26
今の中国は日本の1997年辺りで、これから益々経済悪化だから
34 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:13:01.81 ID:FJeShzag0.net
国際会議もG7の一強多弱だな。
35 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:29:21.10 ID:DRJJdmmb0.net
地球を砂漠化すればあっという間に寒冷化よ
36 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:44:58.20 ID:fG2Chhoq0.net
>>1
この歳で活動家とか、末恐ろしいな。
どこまで拗らすか楽しみ。
37 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:00:37.20 ID:nmJJFo+80.net
いいから学校の勉強しろ
38 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:26:36.39 ID:Nj/3Y/1p0.net
そいや沈黙の春とか一切騒がれなくなったな
なんでだ
-
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/29(土) 13:12:17.650 ID:w2mGhaD70NIKU.net
今回のサミットでは上田さんは司会してないんですか?
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/29(土) 13:14:32.144 ID:D+8gtuOn0NIKU.net
ブッシュ?
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/29(土) 13:16:08.598 ID:ge/W/Lxn0NIKU.net
前回は雛壇形式だったよな
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/29(土) 13:16:57.237 ID:P1dPjAY4aNIKU.net
>>2
ブッシュが参加した過去のサミットでは上田が司会進行してた
故に今回のサミットで上田が司会進行していない事に>>1は疑問を感じてる
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/29(土) 13:17:21.449 ID:vbN0gk4T0NIKU.net
パスタ茹でるの4~50分だっけ
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/29(土) 13:19:51.848 ID:YOGtJV62pNIKU.net
ブッシュなんて苗字では呼ばないだろ
ジョージだ
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/29(土) 13:20:48.025 ID:ge/W/Lxn0NIKU.net
熊本代表 上田晋也
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/29(土) 13:22:42.871 ID:vbN0gk4T0NIKU.net
大人1枚
入れてはいよ入れてはいよ
とりあえず水を一杯はいよ
-
1 :ちーたろ2号w ★ [US]:2019/07/12(金) 16:28:17.53 ID:CAP_USER9.net
タピオカブームが続いている。1990年代初め、2000年代後半に続いて国内で3回目となるブームだ。
ミルクティーなどに入った黒い粒などのタピオカの独特な見た目が、インスタ映えを狙う若者を中心に受けている。
若者文化の発信地である東京都渋谷区などでは多くの若者が「タピ活」(タピオカドリンクを飲む活動)をしている。
だが、ブームの陰でタピオカのプラスチック容器のごみが問題になっている。路上にポイ捨てされている容器も多く見かけるが、日常的に使い捨てられるプラスチックごみはその後、どこへ行くのか。タピオカブームの現場を歩いた。
ポイ捨て散乱
東京都渋谷区・原宿の竹下通り(約350メートル)周辺には5、6軒のタピオカ店が建ち並ぶ。原宿竹下通り商店会によると「ここ数カ月で一気に増えた」という。
タピ活中の若者たちが行き交う街中を歩くと、道ばたのあちらこちらで放置されたタピオカのプラスチック容器を見かけた。
人けのない路地に入ると、容器が10個以上ポイ捨てされているところも。自動販売機の脇にあるリサイクルボックスに大量の容器が詰め込まれ、あふれ出ている光景もあった。
竹下通りではそれぞれの店舗が開店前などに付近に放置された容器を回収しているという。近接する表参道では商店街振興組合「原宿表参道欅会」が13カ所にごみ箱を設置しているが、日中に容器などがあふれて周辺に散らかることも。
ボランティアや地元住人が自主的にごみを拾っているほか、タピオカ店「春水堂(チュンスイタン)」が設立した「タピオカミルクティー協会」も毎月1回、原宿周辺でごみ拾い活動を行う。
プラスチックの使用減を
タピオカ店の出店が相次ぐ下北沢(世田谷区)では、NPO「グリーンバード」のメンバーが毎週末、ごみ拾い活動を続けている。
6月末に駅周辺で学生ら15人が参加して行われた活動に同行すると、缶やビン、ペットボトルなど資源ごみやたばこの吸い殻などもある。
タピオカの容器の多くは道ばたの植え込みや自動販売機周辺に、目立たないように捨てられていた。メンバーの大塚健一さん(41)は「活動を始めた15年ほど前に比べればごみは減った。
ただ、ここ数カ月で10店舗以上のタピオカ店がオープンし、タピオカの容器のポイ捨ても多くなった。ポイ捨てがもっと減ってほしいし、プラスチックの使用量を社会全体で減らす必要がある」と話す。
プラごみとリサイクルの現状は
約2万5000トン。日本で1日に平均で排出されるプラスチックごみの量だ。
国連環境計画によると、プラスチック容器包装のごみについては、国民1人あたりでは米国に次いで世界2位の廃棄量とされる。
プラスチック循環利用協会によると、17年に国内で排出されたプラごみの総量903万トンのうち、約86%にあたる775万トンがリサイクルなどに有効利用されている一方、残りの14%は埋め立てられたり単純焼却されたりしている。
プラごみのリサイクルは一般的にプラスチックを素材として製品に再利用する「マテリアルリサイクル」
化学的に分解して油や化学原料などとして活用する「ケミカルリサイクル」
プラごみを焼却した際の熱エネルギーを発電などに用いる「サーマルリサイクル」
――の3タイプ。こうした有効利用の割合は年々増加しているが、うち約7割がサーマルリサイクルでプラごみの大半は焼却されている。
#脱プラスチック #G20
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190712-00010000-maiv-pol
2 :ちーたろ :2019/07/12(金) 16:31:54.41 ID:YCN7K/Mo0.net
>>2
ベストミックス?
東北大大学院環境科学研究科の吉岡敏明教授(環境工学)は「サーマルリサイクルは焼却した際のエネルギーを生かすもので、他の二つと異なり資源として循環しているとは言い難い。
一方で資源循環を徹底させるとしてもエネルギーやコストがかかり、環境負荷が大きくなることもある。どれか一つの方法が良いのではなく、コストや環境パフォーマンスを踏まえてベストミックスのリサイクルの仕方を考える必要がある」と語る。
サーマルリサイクルが7割を占める現状に「ベストミックスとは言い難く、まだまだ循環できるプラごみがある」と話す。
人類が作り出したプラスチックはこれまで83億トン、そのうち63億トンがすでにごみになり、50年には120億トンに達する――。そんな試算もある。
吉岡教授は「プラスチックは社会に必要な素材です。タピオカ容器などワンウエー(使い捨て)のプラスチックは素材転換を図ってプラごみにならないようにするなど、それぞれの製品に適したプラスチックの作り方も考える必要がある。
プラスチックの使い方と処理の仕方、その両輪で考えることが大切です」と話す。
政府の取り組みは?
プラごみ問題を巡って、日本政府は昨年6月、カナダで開かれた主要7カ国(G7)首脳会議で40年までにプラスチック包装の100%回収を目指すなどの数値目標を盛り込んだ「海洋プラスチック憲章」が採択された際、
国内の経済界との調整が間に合わなかったとして署名を見送り、環境団体から批判を浴びた。
今年6月、政府はプラごみ削減に向け、20年中にプラスチックレジ袋の無料配布の禁止を法制化すると表明。
先月28、29両日に大阪で開かれた主要20カ国・地域(G20)首脳会議では
「プラごみの海洋流出の抑制や大幅な削減のために適切な行動を速やかに取る」との決意を首脳宣言に盛り込み、
「50年までに新たな海洋プラごみ流出ゼロ」を目指すビジョンも打ち出した。
議長国としてビジョンをとりまとめた政府は今後、「海洋プラごみ流出ゼロ」という重い課題を背負う。実現に向け、政府や各党はどう考えるのか。参院選を契機に耳を傾けてはいかがだろうか。【待鳥航志】
連載「あなたの参院選」
3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [QA]:2019/07/12(金) 16:34:57.54 ID:sCsBpYvs0.net
ホームレスに拾わせて販売元に一個50円で買い取らせろ
4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/12(金) 16:35:27.98 ID:4cUr49Mo0.net
放置されているゴミを店舗店頭に投げ捨てて、店舗が処分すればすべて解決。
※解決しないけどw
5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/12(金) 16:36:28.07 ID:gVZCGLaz0.net
スマホの画面にハナクソ付いてんのかとこすったわ
6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/12(金) 16:36:41.20 ID:8sr7N8qN0.net
紙コップにしたら蝿なくて売れなくなったでござる
7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2019/07/12(金) 17:00:44.09 ID:GWlXr87J0.net
マスゴミに踊らされて
原価6円ですね
家でお茶飲んでいた方が健康にいいのに
8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2019/07/12(金) 17:04:09.20 ID:gAxjYuwk0.net
インスタ蝿がぶんぶんぶん
9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2019/07/12(金) 17:05:17.00 ID:IuswSbOz0.net
ミルクティーよりチャイがうまい
10 :名無しさん@お腹いっぱい。 [AU]:2019/07/12(金) 17:22:39.47 ID:yKa7r+xP0.net
学級崩壊した後の学級担任
https://schoolbad.ddo.jp/Qccmkskmu/1166.html
11 :名無しさん@お腹いっぱい。 [BG]:2019/07/12(金) 17:25:43.62 ID:JXRQ3Qi80.net
タピオカの粒を再生プラで作れば一石二鳥
12 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2019/07/12(金) 17:38:46.66 ID:NarU+7gT0.net
>>3
放置されていることだけが問題ではないからね。
13 :名無しさん@お腹いっぱい。 [SG]:2019/07/12(金) 17:48:07.09 ID:b/dNYzWK0.net
タピオカで出たゴミは、
タピオカに化け、
飲む人々の胃に降り注ぐ、、、
涙のように、、、
雨のように、、、
14 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2019/07/15(月) 12:56:06.17 ID:Is/M1jEk0.net
>>2
バカだな
使う量、使う機会を減らすのが一番良いよ
そのための法整備や課税をすれば
劇的に使用量が減るよ
使わない方が儲かるんだから
潰れて消える業界は出てくるけど
そもそも無くしたい減らしたいもの作ってるだけだから
-
1 :風吹けば名無し:2019/02/22(金) 19:59:22.28 ID:piR1asEQr.net
歳末助け合い募金←なにこれ
2 :風吹けば名無し:2019/02/22(金) 19:59:39.55 ID:AywAG1b5d.net
おもろ(笑)
これからもキレッキレのスレ立ててなんJ盛り上げてくれや!!!!!
3 :風吹けば名無し:2019/02/22(金) 19:59:51.92 ID:fKAqttMv0.net
お年玉用の資金集めやろなぁ
4 :風吹けば名無し:2019/02/22(金) 20:00:42.94 ID:piR1asEQr.net
誰がなんのためにやってて誰がどうもらってるんや?
5 :風吹けば名無し:2019/02/22(金) 20:01:15.73 ID:XEjG8d9K0.net
歴史と伝統ある運動でしょ
明治からとか
-
1 :風吹けば名無し:2019/02/24(日) 01:35:19.19 ID:gGPbG/8Ca.net
世界に広がる環境運動 16歳少女のスピーチに大反響「大人たちが…」
高校生たちが環境問題を訴えるデモ活動がヨーロッパを中心に広がっている
きっかけとなったスウェーデン人の16歳少女のスピーチが反響を呼んでいる
「大人たちが責任を持って何かすべきですが、誰も何もしない」と主張した
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16063398/
2 :風吹けば名無し:2019/02/24(日) 01:35:35.14 ID:gGPbG/8Ca.net
責任を持て
3 :風吹けば名無し:2019/02/24(日) 01:35:49.90 ID:gGPbG/8Ca.net
未来に丸投げすんな
4 :風吹けば名無し:2019/02/24(日) 01:36:12.55 ID:gGPbG/8Ca.net
自分らのクソくらい自分らで片せ
5 :風吹けば名無し:2019/02/24(日) 01:36:35.34 ID:gGPbG/8Ca.net
負債だけ押し付けるな
6 :風吹けば名無し:2019/02/24(日) 01:38:29.77 ID:FLCmrjYF0.net
白人でもこういうことしてる奴らは陰キャ顔やな
-
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/24(日) 19:30:17.544 ID:0g0k0iZi0.net
頭のいい男にあてがって、その対価として諸問題の解決策を考えてもらえ
ちなみにこの「頭のいい男」の定義だけど、そういう諸問題の事を突き詰めて考えていそうなオタクっぽい奴の事だからな
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/24(日) 19:36:54.957 ID:8Z8yGsPi0.net
肉食をやめて菜食昆虫食に切り替えれば食料不足水不足地球温暖化は改善される
-
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 13:27:20.547 ID:CIj6zL9V0.net
今どき普通だしむしろ考えないほうが異常に意識低いだろ
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 13:27:49.701 ID:efN/CTvI0.net
一人の意識でどうにかなるもんじゃないし
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 13:28:16.292 ID:fWb5IFR20.net
自分の行動で環境を変えられるという傲慢さ
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 13:28:20.365 ID:t6iPcpdO6.net
コンビニとか自販機消せよ
12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 13:34:27.433 ID:K7YbaOxY0.net
ゴミ分別くらいなら流石にするが
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 13:35:29.070 ID:/S1CZ5CFa.net
>>3>>4
ちょっと頭悪すぎない君ら
「環境問題を考えて生活する」という書いてあるとおりに受け取れよ
どこに「意識する」とか「考え方」の話に「環境を個人の力で解決する」なんてファンタジーは含まれてないやろ
-
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/02(火) 18:38:36.753 ID:qQxUeu9R0.net
左翼的
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/02(火) 18:40:15.862 ID:ckRX2yu4a.net
Pと絵師の声優差別問題
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/02(火) 18:42:16.509 ID:IlqCRor+d.net
バイオショック・インフィニットの足元にも及ばん
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/02(火) 18:43:58.384 ID:G3Pa+QlId.net
Rの、話すキャラの種族によって態度変わるの
気持ち悪くて嫌だった